ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆ふれあいお食事会♪☆

2010年02月25日 | 日常

昨日は、「ふれあいお食事会」がありました。

毎回、大勢の参加者があって大盛況なのですが、ボランティアで参加している人たちの方に「家庭の事情」が起きてきて・・・。

継続して開催していくのが、なかなか困難な状況になってきたようです。


10時30分開会というのに、1時間以上も前から来る人たちもいて、準備をするこちらとしてもプレッシャーを感じるのでした。。。(・。・;

今回のお楽しみ企画は、「大正琴」のグループの演奏でした♪

先生を入れて7人の方たちで、心なごむ演奏を聞かせてくれました。


参加者の中には、ご自身でも大正琴をやっているみたいで、手元を見たいので・・・」と演奏中、じっと立ったままの人もいました。。。

参加者分のテーブルと椅子をセッティングしたのに、何人かの立ち見がいたので大急ぎで椅子を運んでいったら、そんな風に言われたのです。



参加者の方々が大いに楽しんでいる頃、お隣の調理室ではメンバーさんたちが担当のお料理を作りすすめていくのです。

私は、受付の担当でしたが、1時間以上も前に来る人がいるかと思えば、開会の時間が過ぎても来ない人もいるのです。

今回も、主宰者のNさんが連絡を入れたところ、「欠席」がわかりました。


あらかじめ材料を調達してしまっているので、ドタキャンは非常に困るのですが・・・。

残ったお弁当は、メンバーさんが買い取ることも・・・。

私も1個買ってきて、夫の夕食にさせてもらいました。。。(・。・;

 

「和風ミートローフ」「刺身」「インゲンの胡麻和え」「コンニャクの炒り煮』「サツマイモの甘煮」「野菜たっぷりな味噌汁」「りんごケーキ」


次回は、5月の予定だそうです。

気候の良い時期は、きっと参加者が多いかも???(^^ゞ

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆まっ、いっかぁ~?(笑)☆ | トップ | ☆考え中!!☆ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2010-02-25 07:55:38
昨日はフィギュア観たかったのかな?
ボランティアで採算割れしちゃうと、続かなくなるのにね。
でもやっぱり1時間も前から来る人がいるって事は、それだけ楽しみにしている人もいるって事で、長く続けられたらいいですねぇ。 お疲れ様でした。
返信する
楽母さんへ (エー)
2010-02-25 12:22:49
お食事会の日程を決めるとき、まさかオリンピックの女子フィギュアがかち合うなんて、だぁ~れも思っていないだろうし・・。(笑)
時に、食材がかさむと採算割れするときもあるようですが、なるべく買わないで済むものは、自宅から運ぶことも・・。
毎回、新しい方が参加されるのですが、「来て良かったわ!」と言ってもらえると、やっぱり嬉しいもんですね。
返信する
お疲れ様でした (ポンチ姫)
2010-02-25 15:43:09
いつも大変なのに、ボランティアなんでしょ?先にお金を、もらっておいて、当日キャンセルのかたには、返さないなどのルールを、決めるなど、したらいけないんですか?予算が、たっぷりあれば、別ですけどね
返信する
こんばんは (ゆっき~)
2010-02-25 20:19:44
毎回たくさんの参加者で、ボランティアでお手伝いも大変ですね。それでも喜んでくれる人があればやりがいもあるでしょうが、資金面でも損失が出るようだと、その辺のところも考え直さないといけないでしょうし、次は5月ですか、無事に開催出来て喜んでもらえるといいですね。御苦労さまでした。
返信する
こんばんは。 (denboo)
2010-02-25 20:54:21
参加される方も、ボランティアの方もそれぞれの事情があるんでしょうけど、お互いが幸せを感じられる、そんな催しで続けられたらいいのになぁって思います。
でも、お金の問題とかいろいろ考え直さなければいけない時期にきているのかもしれませんよね。
ボランティアの皆様、立派です。
返信する
ポンチ姫ちゃまへ (エー)
2010-02-25 23:23:15
申し込み時に会費の徴収をするとなると、そこでひと手間かかるので、それはそれで大変なんです。
今は、会場になるお店で申込書を受け取ってもらっているけれど、きっとお金までは受け取ってもらえないと思うのです。
中には、キャンセルするとき、お弁当代を支払うと言ってくれる人もいるそうですが、今までもらっていないので、たぶんこれからも・・・。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2010-02-25 23:28:58
片づけが済んで、ほっとひと息ついたときに「今度は、ご馳走になるほうで参加したい♪」って・・。(笑)
ボランティアで参加している人も、そろそろ参加資格が・・・。(・。・;
長い間の活動なので、周囲からも「福祉活動」と認知されてて応援してくれる人は多いのですが、続けていく上で、いろんな問題を抱えてはいるようです。
返信する
denbooさんへ (エー)
2010-02-25 23:34:57
参加者の人たちの嬉しいそうな笑顔を見ていると、確かにやりがいはありますが・・・。
ボランティアさんの方にも、「親の介護」やら「本人の体調不良」とか、いろいろな問題が生じてきているのも事実なんです。。。
金銭面は、「損をしなければ良し」ということでやってきているので、一年を通してトントンかな???
返信する

コメントを投稿