ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆お国ことば♪☆

2008年09月01日 | 日常

秋田弁ピンチ 子どもは共通語使う傾向 明海大調査(朝日新聞) - goo ニュース


このニュースを見たとき、「さもありなん・・・」なんて思っちゃいました。。。

何しろ、秋田県人は「えふりこき♪」ですから・・・。(笑)
共通語にしたら、「見栄っ張り」とか「ええかっこしい~♪」とか???


夫に、このニュースのことを話したら、

「う~ん!何となくわかる気がする。何たって、えふりこきだもんなぁ~!」ですって・・・。

「やっぱり???」(笑)


ちなみに、わが家では、もちろん「秋田弁」で会話。

外に出ると、ちょっと怪しげな「岡山弁」を・・・。


ここでは、よそ者(?)という関係からか、知り合うのは、やっぱり、

よそから来た人が多いかも???

で、その人たちとの会話は、やっぱり共通語!!


でも、当初に比べたら・・・。

ずい分と、お国言葉で話す人が多くなったような気がするけど・・。


私たちが子どもの頃、

学校では共通語を話すように指導していたし・・・。

東京で暮らしたことがなくても、共通語は聞けるし、喋れるし・・・。


それに、ウチの甥っ子や姪っ子だって、

小さい頃から、共通語で喋っていたような気がする???

昔のように、ベタベタの秋田弁を使う人って、

ず~っとお年寄りでもない限り、

もういないんじゃないかな???


「お国訛りは、故郷(くに)への通行手形!!」なんて、死語になっちゃうの???


 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆8月の記事案内♪☆ | トップ | ☆東京土産???☆ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございま~す。 ()
2008-09-01 05:15:27
以前、テレビで方言を喋っていましたおばあさん達、???何を話されているのか解かりませんでした・・・
テレビ『おしん』で長岡輝子さんの方言が好きだったし朗読も良かった!!
暖かい感じがしていました・・が・・
難しいものですね・・・
この時代、共通語になっていくのも仕方ないのかも??(寂しくなっていきますようですね?)

返信する
おはようさんどす (楽母)
2008-09-01 07:58:31
私、いろんな地方の言葉喋れます(笑)
今でも、ちょっと真面目な場所への出入りは標準語?共通語だったりします。

でも、関西生活が長くなってきたので、
方言は混じらないけれど、アクセントの
置き方が関西風になってきているのは
否めません。
共通語を話しつつ、お国言葉も大事にするというのが出来たらいいですね。
返信する
おはようございます (pmama)
2008-09-01 08:47:35
方言って温か味があって、良いと思いますね。
わからない時は「なになに」って聞いたりして、
TVで東北のおばあちゃんなんかが話してるの聞いて、さっぱりわからないのも
好きですね
英語でもナマリとかありますから、ドコにいても方言を忘れて欲しくないです
返信する
温かみ (ketty)
2008-09-01 09:32:47
旅行して、土地の人同士の会話を聞くと、
なんだかほっこりします。
観光客相手だと、ホテルの人も共通語をと、
使い分けてるのね。
私は関西から動いてないので、そういう意味ではちょっと損してるなあ・・。
秋田おばこエーさんの、生粋秋田弁を聞きたいな(^_-)-☆
返信する
わからない (ポンチ姫)
2008-09-01 14:25:13
自分が、何語?しゃべっているのか、わかりません。関西弁か、伊勢の『な言葉』とも違う『亀山弁』が、存在するらしい
返信する
お返事です♪ (エー)
2008-09-01 16:51:26
華さんへ
長岡輝子さん、宮沢賢治の詩を朗読していたのを記憶しています。
ゆ~ったりと、かみしめる様に・・・。
ウチの祖母は、八戸の出身なので、同じような訛りがありましたョ。。。
最近、TV画面には、方言にも字幕スーパーが出るので、ちょっとは理解できますが・・・。(笑)

楽母さんへ
京都弁は、メジャーな方言だし、優雅な趣があるからいいですよねぇ~♪
あちこち移り住んでいると、いろんな言葉が混じってしまって・・・。
私たち、きっと純粋な秋田弁は喋っていない???

pmamaさんへ
田舎にいて、共通語を話していると、まさしく「いいふりこいて・・」と揶揄されました。(笑)
知り合いは、娘さんに「将来、家を出るつもりなら、岡山弁は話すな!」と言って、小さいときから共通語で喋らせていました。
岡山弁は、女の子が喋るには、ちょっと乱暴に聞こえるようです。。。

kettyさんへ
会話をしていると、おおよその意味がわかるものもありますが、ほとんどチンプンカンプンなのも???(笑)
私は、島根のおばあちゃんが話す「出雲弁」が好きです♪
「ズーズー弁」にも通じるモノがあって・・・。
わが家の秋田弁は、生粋のものではないようです。。。

ポンチ姫ちゃまへ
姫ちゃまも、混じってしまったようですね。
たぶん、わが家も・・・。
それに、ウチの旦那さまとは、ルーツが違うので、同郷の出身なのに、言葉も違うようですよ。
姫ちゃまは、やっぱり「姫語」なのかも???
返信する
ないと不便です (ゆっき~)
2008-09-01 20:08:23
共通語はやはり必要だと思います。意味がお互いに分からないときに検証するために。
とんだ誤解をしている場合もあります。エーさん家のように同郷の場合は心配ないですが。
学校で共通語を話すように指導された記憶はありません。そういうところが関西人??
言葉は有名になったもん勝ちみたいなところがありますね。「おばこ」は誰でも知っているよね。
共通語は聞いて理解できても、完璧に話すのは難しいです。
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2008-09-01 22:28:43
ウチの従姉は、東京で知り合って、九州の人と結婚しましたが、カレが最初に挨拶に来たとき・・・。
カレ曰く、「外国に来ているみたいだった」ですって・・・。(笑)
しばらくして、従姉は「九州弁と東北弁」のごちゃまぜ原語を駆使するようになりました♪
共通語、やっぱり通訳する意味では、必要不可欠の言語かも???
返信する
Unknown (和実(ナゴミ))
2008-09-02 19:11:59
方言・・・私はかわいらしい気がして好きです。
・・・というより自分がなまっているからなんですけど・・・。
栃木の方言は言葉がちがうというよりも、語尾の上げ下げやアクセントなんです。
標準語よりもアクセントがなく、一定だとか言われますね。
ほかの県で通じないと言えば手遊びのことを「手わすら」って言ったり、うしろのことを「うら」って言ったり・・・。
どちらも他のところで通じないって言うのを聞いてびっくりした覚えがあります。
返信する
和実(ナゴミ)さんへ (エー)
2008-09-02 20:54:18
秋田から岡山に引っ越してきて、ずい分戸惑いました。。。
訛りもさることながら、単語そのものが違っていました。
お喋りするとき、「これって方言???」なんて聞いたりしました。
今では、かなり聞き取れるようになりましたが、それでもコテコテの岡山弁は???です。(笑)
返信する

コメントを投稿