ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆お弁当ー42日目☆

2014年09月25日 | お料理

今日は、母方の祖父の祥月命日。
伯父の月命日でもあります。。。
夫は、出勤したので雨の合間に自転車でお参りに行って来ました。

今季、初めての栗ご飯を炊きました。
栗がちょっと固かったって言われたけれど、これって私の炊き方のせいなの???

 


 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆できた♪☆ | トップ | ☆さすがに・・・。☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ketty)
2014-09-25 21:01:50
我が家も、ついこの間、栗ごはん炊きました。
通販で買った栗剥き器使っても、やっぱり指痛くなりますが、食べるのを楽しみに、ひたすら。
我が家、栗を剥いた後、あく抜きに暫く水に漬けておき、
炊飯の水加減を、栗が入る為少し多めにしたら、栗が硬くない気がします。
栗ごはんやかやくご飯は、ついつい食べ過ぎてしまいますね。
返信する
kettyさんへ (エー)
2014-09-26 08:33:44
ウチでは、父がこの栗むきの係?でした。。。(笑)
栗のいっぱい入った栗ご飯は、美味しいですもんね?!
新米だったので、水加減は新米仕様にしたので、それの影響もあったのでしょうか???
味がつくと、どうしても食べすぎますよね?!(^_^;)
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2014-09-26 15:05:57
栗の皮剥きは面倒だけれど、栗ご飯は美味しいですよね。お米も新米が出回ってきました。美味しいから食べすぎに注意しなきゃ
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-09-26 16:48:12
わが家は、夫も栗ご飯をはじめ炊き込みご飯が好きなので、この時期頻度が多くなります。
新米というのも加わって、さらに美味しさがアップ???(^_^;)
ホント、食べすぎには気をつけなくっちゃ?!
返信する

コメントを投稿