ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆それぞれの・・・。☆

2014年12月27日 | お料理



25日は、夫の仕事納めの日でした。
同僚のひとりが、たくさんのとり飯を持ってきてくれたらしいです。
どんな意図があったのか不明ですが、奥さんに炊いてもらったんだそうです。
私が食べないことを知っている夫は、お付き合いでひとつ貰ったらしいのですが・・・。
みんなで分けても残るからって、もうひとつ???

で、結局2つ持ち帰ったんですが・・・。
粗末にできないからって、ふた晩にわたり温め直して食べてくれました。
「万人向けする味だな~?!」って言っていました。。。
もしかしたら、イベントとか何かの折に販売している人かもしれません。。。

そして、昨日は一番下の妹が「お寿司のケーキ」を持ち込んできました。
知り合いにいただいたんだそうですが、「自分ちでは食べきれないから・・・。」って半分置いていきました。
見た目はきれいでしたが、私としては普通のちらし寿司の方が好きかも~???
チラシ寿司を型に入れてトッピングしたって感じでしょうか???

「最近、やけにご飯が集まってくるよなぁ~?!」って夫が言うように、 確かにそうですねぇ~~?!
私が断らないせいだって言われるのですが・・・。
「要る?!」って言われたら、「要らない!」とも言えるけど、持ってきてくれたものを「要らない!」とは断り切れないです。。。(^_^;)

それにしても、私だったら素材のおすそ分けとか市販品ならおすそ分けもするけれど、お料理したものは妹とか従妹とかの限定した人たちにしかあげることはありません。。。
この人たちは、よっぽど腕に自信のある人たちなんでしょうね?!

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆スリップした~~!?☆ | トップ | ☆土付き・・・。☆ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽母さんへ (エー)
2014-12-28 13:12:31
自称?というのは、はなはだ不明確ですね?!(笑)
時に、素材よりもすぐに食べられる物の方が有り難いという人はいますが・・・。
口に合えば嬉しいでしょうけれど、味を直してまで食べようという意欲はありません。。。(^_^;)
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2014-12-28 13:09:55
自分ちの味が、果たして受け入れられるのか、ほとんど自信がありません。。。(^_^;)
最近、いろんなものを持って来てくれる人がいるのですが、体を気遣ってかほとんど薄味というより味が無い???
評判だというお店でも、自分の口に合わないっていうことはありますね?!
返信する
こんばんは (楽母)
2014-12-27 18:28:57
ひとりね、ご近所さんでお料理上手だと自称してる人がいて、時々、たくさん作ったし、、、っていって持ってきてくれるんだけど、ビミョー(笑)
ほんまに京都人??っていうような濃い味付けが多くてね。 手作りのものはひとさまにはあげられないわ。
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2014-12-27 15:00:36
確かにそうです。素材や市販品だと良いけれど、案外、それぞれの家庭の味っていうのは存在しますよね。見た目は良くても食べてみると微妙っていう場合も。
返信する

コメントを投稿