ブログのお友だちの楽母さんから、「知っている???」って、貰ったメールがコレ↓
☆熊出没注意
「恐いねん!」「北海道ガラナ飲料って書いてある。味はちょっと苦いオロナミン味かな?」ですって・・・。
私、初めて知りました♪ガラナ飲料って・・・。
ちょっと調べてみたら、北海道限定バージョンが他にもありました。
☆北海道遺産(摩周湖・北大札幌農学校第2農場・路面電車/函館ハイカラ号)
☆札幌競馬場100周年記念「走り続けることがゴール」
☆もみじ 2007年秋限定
☆自衛隊
☆白熊
☆あさひやま動物園
☆根室限定 本土最東端
☆白いガラナ(非売品 キャンペーン用)
ガラナとは?
ガラナは中南米ブラジル・アマゾン川のごく一部流域原産の木の実で、インディオらによって不老長寿の薬として珍重されてきたものらしいです。
17世紀ドイツの植物学者によって種子に多量のカフェインが含まれていることがその秘密だったということがわかりました。
現在でもブラジルでは滋養強壮・疲労回復などに幅広く用いられているそうです。
だから洒落のようですが「ガラナ」は「カラダ」にも良い健康ドリンクなのです。
主要原料はガラナエキスと駒ヶ岳の天然水、甘味料として北海道産のじゃがいもから作った糖水。
ボトリングの最後の段階で炭酸を入れて完成します。
■ガラナの効用
最近ではアルツハイマー病を抑制する効果(ボケ防止)が発見され、現代の時流に即した飲み物になりそうです。
鎮静覚醒・食欲増進・動脈硬化予防にも効果があるそうです。
コレは、絶対に飲んでみる価値あり???
今、地元のデパートでは、「北海道物産展」が開かれているけれど、ガラナってあるかなぁ~~♪
早速、探検しに行って来なくっちゃ!!(笑)
お初だったので、驚きました。
当時、台頭してきたコカコーラへの対抗策だったみたいですね。
北海道は、コカコーラの進出が、遅れ気味だったので生き残った???
本州は、軒並みコカコーラにやられてしまった???
滋養強壮に効くってことらしいので、当たらずとも遠からじ???
やっぱり、探してこよ~~っと・・・。(爆)
姫ちゃま???それとも、だんな様???
もちろん、二人で仲良く飲むんだよねぇ~~♪(笑)
その時は普通の缶入りのやつでした。
限定版があったんですね。よく見とけば良かった。
一時期、デパートの北海道展問題になってたやん
実は北海道から来てなかったって!
今日もホカホカお散歩のついでにローソン寄ったけど
特にめぼしいもん無かった~
おでんが美味しいかな?
私、北海道に行ったとき、気づかなかった???
ぼんやりですからねぇ~~♪(笑)
でも、いろんな限定品が出ているんですね!
ビックリです。
楽母さんのところに出ていた、「まりもっこり」もあるみたいです。(笑)
夫に「明日、行かない???」って、誘ったら「温泉のほうが良い!!」ですって・・・。(フン!)
平日に、一人で行って、美味しいものたべて来よ~~っと♪(笑)
いずこも、偽装はいけませんよねぇ~!
ランダムブログで飛んできまして、「ガラナ」の文字を見つけてお邪魔させていただきました。
ボクは札幌在住です。
ガラナは子供のころからあります。
”北海道にしかない”と知ったのが大人になってからです。
また、拝見させていただくかもしれません。
もしよろしければ、ボクのところにも遊びに来てくださいね。
私は、今回はじめて「ガラナ」を知りました。
新商品・限定商品など大好きなので、ぜひ一度飲んでみたいものです。(笑)
良かったら、また遊びに来てくださいね♪