ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆禁煙、その後。。。☆

2010年09月29日 | 日常

特需 10・1 たばこ値上げ 禁煙応援に“火” 駆け込み120億本(産経新聞) - goo ニュース

うちの夫が禁煙してから、かれこれ10年になるでしょうか。。。

今のこの騒ぎを見るにつけ、「先見の明があったやん!!」と心の中で拍手~???

若い頃から、「ロングピース」を吸っていたちょっと個性派の夫は、「タバコはいつでも止められる!」って思っていたらしいのです。

が、それまでに幾度となく失敗を繰り返していたようです。。。(笑)

それが、ある年の正月を境にピッタリとタバコを吸わなくなりました。


「タバコが切れて、買いに行くのが面倒だったから・・・。」なんて言い訳をしていましたが、年の初めに何か期するものがあったらしいです。

でも、取り立てて「禁煙宣言」をするでもなかったので、私自身しばらく気づかなかったほどすんなりと禁煙できたようです。

特別、禁断症状が出ていらつくというような気配も見せませんでしたし・・・。

ただ、「タバコ、止めたの???」と聞かれると、「休憩しているだけ・・・。」と言っていました。

もし、仮にまたタバコを吸い始めたときの保険なんですって・・・。(笑)


この10月1日からの値上げを受けて、夫の職場でも「禁煙しなきゃ!」と言っている人たちがいるようです。。。

中には、「少しずつ、本数を減らす!!」と言う人も・・・。

「止めるんなら、すっぱりと縁を切らなきゃダメだ!」と言うのが夫の持論です。

それに、こういう状況になってもタバコを吸い続ける人の方が、「ある意味、意志が固い!」のだとも。。。(笑)


さてさて、10月以降の空気は、喫煙者が減って幾分か澄み渡る気配を見せるのでしょうか???

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆炊き込みご飯♪☆ | トップ | ☆野菜が・・・。☆ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (楽母)
2010-09-29 07:25:00
近くの煙草屋さんでも、カートンでの予約と、たくさん予約してくれる人には粗品?も付くようです。 男性の喫煙率が下がってもダイエットやファッションで女性の喫煙率が上がってきてるので、値上がり当初は多少控えても、なかなか禁煙はできないでしょうね。 私も経験上、本数を減らしながら、という禁煙はうまくいかないと思います。 やめるならすっぱりと(笑)
返信する
楽母さんへ (エー)
2010-09-29 08:42:00
ある時期、転作で「たばこの葉の栽培」が奨励されて、栽培農家に転じた人もいるって聞きます。。。それが、今では・・・。
夫がタバコを吸わないので、たばこ狂騒にはとんと気づきませんでした。。。
果たして、どれだけの人が禁煙に成功するのでしょう???
かえって、喫煙し続ける人の方が、ある意味「意思の固い人」なのかも???(笑)
返信する
一生では・・・ (おちゃこ)
2010-09-29 13:20:44
二十歳ごろからタバコを吸い始めたら死ぬまでに数百万円かかるそうですよ!
ウチの相方はお酒もタバコもやらないので・・・
でも、その割にはお金残らないなぁ~!
返信する
おちゃこさんへ (エー)
2010-09-29 14:39:37
おちゃこさんちの旦那さま、きっとへそくりをた~んまりと、押入れや畳の下に隠しているとか???
とは言いつつも、わが家の旦那さまも、禁煙してからの10年分のタバコ代がどこかに消えているし・・・。(^^ゞ
でも、数百万円を煙にしているって、かなり贅沢な話ですね。。。
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2010-09-29 14:45:16
スーパーでも特設コーナーができるほど(笑)
我が家にもヘビーな人がいますが、どうするのかな?
相方は前に骨折で入院していたことがあるのですが、
最近の病院も全面禁煙のところが増えたそうですね。
そこも途中からそうなって、喫煙コーナーさえなくなって、
敷地内もダメになり、仕方なく相方も禁煙していたそうですが、
退院したら即、喫煙。せっかく禁煙の習慣ができたなら、
続ければ良いのにね。それより、病院で禁煙していたのか
どうかが、疑わしいですね。隠れて吸っていたかも
返信する
ゆっき~さんへ (エー)
2010-09-29 15:02:50
うちの父親も、呼吸器に持病を抱えていたにもかかわらず、とうとう禁煙できませんでした。。。
お酒はピタッと止められたのに・・・。
やっぱり、入院していたときには禁煙していても退院してきた途端、即喫煙を・・・。
ゆっき~さん同様、「折角、禁煙できているんだから、そのまま止めればいいのに・・・。」って思っていました。(笑)
段々と、喫煙者には肩身の狭い世の中になっていますね。。。
返信する

コメントを投稿