昨日も、めちゃくちゃ暑かったけど、一昨日の暑さよりは少しはマシだった???
一昨日は、この夏一番の暑さを記録したんですって・・・。
熱中症になって、救急車で運ばれた人が、昨年の同時期をはるかに上回っているんだとか???
ノドに渇きを覚えたときには、すでに熱中症気味???
そして、室内にいても、熱中症には注意を払わなくてはいけないんだとか。。。
ところで、私、この3連休中も、バイトに精を出していました。。。
朝10時から夕方5時までで、途中、1時間の昼休憩が入ります。
店内は、冷房が利いているので天国なのですが、実は、雑用が多くて店内を出たり入ったりしているために、結構、汗をかいているんです。
唇が、かさかさに乾いていることがあるので、もしかしたら熱中症の前触れなのかも???
一緒にTVのニュース番組を見ていた夫が、「気をつけなきゃ、ダメだよ!」と忠告してくれました。
これからは、以前にもまして、水分調整をこまめにしなくちゃ!!
いくらバイトとは言え、引き受けた以上は責任もあるし、体調不良で休んでいられないし・・・ね。
午後5時を回って、私が帰る頃になっても、まだまだ陽射しはきついです。
家に帰りつく頃には、またまた汗びっしょり!!
この連休中は、夫が家にいてお相撲の中継を見ていて、しっかりとエアコンで室内を冷やして待っていてくれたので、とっても助かりました。
洗濯物も取り込んでくれていて・・・。(たたんでくれていたら、もっと嬉しいのですが・・)
これ以上、望んだら欲張りですね♪(笑)
それにしても、世の仕事を持っていらっしゃる主婦のみなさんは、ホントにすご~いと思いました。
私は、これから3日間、ゆっくりとお休みをして、英気を養いたいと・・・。(笑)
涼しかったです・・。。
エアコン要らず・・でした。。
お仕事をしての家事。。ほんとに大変ですよね
お休みの間に体を休めてのんびりしてくださいね~~~
夕べも寝苦しくって、なんか一日中暑い!って感じですね。 クーラーのせいか体だるいし(涙)
私もいつも思いますよ、お仕事持ってる人って、どれほど大変なんだろうって。
パートで3時くらいまででもしんどいでしょうに、フルタイムで働いていて、それから帰って食事の準備・・・私にはできそうもないです。エーさんもお休みの時はしっかりのんび~りして下さいね。
こちらも大阪一だそうなんです・・・
それにしても夜は せめてひんやりと~風でもあれば・・大阪は蒸し暑いのです。
だんなさま教育すごい上達 ハハハ 娘も子供教育で・・洗濯物入れるだけでなく たたむ子もいればほったらしの子も、、、気長に、、ですよね
お休み ごゆっくりなさってください。
梅雨が明けて、夏本番
熱中症の予防にはコマメな水分補給も大事ですが
身体をクールダウンしてのんびりしてください
以前、ご主人が出かける折、後に帰って来る
奥様の為に、エアコンをセットして部屋を涼しくしてくれてたって書いてたでしょう?
優しい気配りの旦那様ですね。
洗濯物を取り入れてくれたら、嬉しいでしょ?
畳んでくれてたら、更に後光が射しますが♪
バイトは楽しいけれど、やっぱり夏の暑い盛りは、おウチにいての~んびりしたいです♪(笑)
どこまで、ぐうたらにできているんでしょう???
ウチの旦那さまは、「温泉に行きたい!」と行っていますが、その希望は規制したときに果たしたいと思っています♪
夢子さんも、お体ご自愛くださいね♪
楽母さんへ
やっぱり、働く主婦はスゴイです。
きっと、切り替えが上手なんだと思います。
私なんかは、たまのことなので、目いっぱい引きずってしまいます。。。
それに、やっぱり確実に1個年を取ったので、去年より疲れが尾を引いているみたいです。。。(ふう~!)
今日は、かなりぐうたらしていました!!(笑)
も~もさんへ
きっと、母が見たら目を丸くしてしまいます。(笑)
ウチの父は、母が働いていたにもかかわらず、一切何もしない人でしたから・・・。
よく、母がグチると「母さんの旦那さん教育が悪かったからじゃないの!!」と、私たちは、ツッコミを入れていました。(笑)
pmamaさんへ
パートさんの中にも、体調を崩してダウンした人もいるようです。
気をつけないと、室内にいて熱中症というのもありなんだそうですね。。。
ひどくなると、死に至ることもあるそうで、侮れないです!!
kettyさんへ
ホントに優しい旦那さまで・・・。(笑)
なので、私のあまりのずぼらぶりを目にすると、時どき手厳しいお言葉が、降ってきます。。。
ただ、私が、家にいるときは、頼めばやってくれますが、自分から手を出すことはないんです。。。
どうしてでしょう???
入院していたときとか、田舎に帰っていたときとか、ひとりで暮らしていたとき、ちゃんとしていたみたいなので、できることは知っていたけど・・・。
姫ちゃまのところは、ご両親と同居だから「婿どの」は大切にされているんじゃないの???
ウチは、田舎に帰ったら、どうなることやら・・・。(ふう~!)