ずぼら主婦のおしゃべり日記

夫の定年後、故郷での田舎暮らし!!
当初の予定では晴耕雨読?のはずだったけれど・・・。お弁当づくり頑張っています。

☆きのこ♪☆

2008年10月26日 | お料理

落葉の時期になると、雑木林の倒木や落葉や枯木の間から新しい生命としてキノコが顔を出します。

それが“さわもだし”です。一般的な名称は“なら茸”という名前だそうです。

私の田舎では、「さもだし」と言っていました♪

サクッとした歯切れの良さと、さっぱりとした旨味と茸の独特な秋の香りで人気があります。

だしが良く出るので、うどんや味噌汁、煮物、すき焼きなどに入れるとよいダシがでますし、特に、
秋の芋の子汁には、欠く事が出来ません。 

 

一度、下茹でしたものを、母から貰ってきました♪

早速、わが家で定番の「さもだし料理」を2品・・・。

  

小さい頃から、「なめこ」より身近なきのこです♪

あっという間に、完食でしたっ!!(笑)

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆舅の命日。。。☆ | トップ | ☆秋の十和田湖♪☆ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコ (楽母)
2008-10-26 22:37:08
好きです。
今の時期、おいしいよね~。
数年前、DANの実家からなんとかいう(笑)
キノコが送られてきました。
やっぱり一度茹でていたものです。
ちょっと松茸のような香りなんだけど、
歯ざわりがちがう、みたいな。
あ~、キノコの炊き込みご飯が食べたいです。
返信する
今日は、ありがとうね (ポンチ姫)
2008-10-26 22:52:48
おいしそうですね、きのこは、松茸ぐらいかないろいろ1食べるとおいしいんですが、どうしても、みてくれで、引いてしまい、しいたけか、シメジか、えのきだけ、くらいかなたべるのわ
返信する
お返事です♪ (エー)
2008-10-27 00:01:26
楽母さんへ
山から採ってきたばかりのきのこは、ゴミだらけで下処理が面倒なのですが、これは下茹でがしてあるので、ずい分と楽チンでした♪(笑)
わが家も、きのこ大好きです。
ただ、有名どころのきのこしか知りませんが・・・。

ポンチ姫ちゃまへ
バースデー旅行は、楽しめましたか???
この「さもだし」は、ウチの田舎の方ではメジャーなきのこで、朝市ではよく売られていますよん♪
ただ、私もどちらかというと、姫ちゃまとご同様で、有名どころのきのこしか食べていないかも???(笑)
返信する
さわもだし (オズ)
2008-10-27 00:03:55
これ食べたことがあります。
淡白な味だけど癖がなく、いくらでも食べられますねー
いいなー下ごしらえしてもらえるなんて・・・
すみません!又うらやましがってしまいました。
返信する
お返事です♪♪ (エー)
2008-10-27 08:57:38
オズさんへ
オズさんの所では、「さわもだし」ですか???
山から採って来たばかりの「きのこ」の処理は、ホント大変ですよねぇ~~!!
味つけがしてあって、すぐに食べられるようになっているのが理想ですが・・・。(笑)
母には、この歳になっても、お世話になりっぱなしなんです。
返信する

コメントを投稿