雨上がりの今朝。。。 猛暑の地域の人たちには申し訳ないぐらい爽やかな気候です!? ところでわが家の旦那様、4ヶ月あまりの派遣?が終わり、今日から元の職場に復帰です。(笑) とは言え、細かい段取りとかはなぁ~んにも連絡が無いので、「とりあえず行ったらわかるだろう?!」と大きな荷物をかかえて出勤していきました。(笑) 今年のわが家の家庭菜園は、天候不順もあってかあまり出来はよろしくないようでし . . . 本文を読む
昨日、お買得のブルーベリーを前にして、買うのをためらってしまった私。。。 買ってきたら、すぐに加工しなくてはいけないって思い込んでいたのです?! 帰宅してから、「冷凍しておいても良かったのよね?!」って思ったのでした。(^_^;) 今日は●協の配達日だったのですが、妹の所に受け取りに行ったついでに、ちょっと足をのばして買いそびれたブルーベリーを買いに行ってきました。 そこの産直は、よその小綺麗な . . . 本文を読む
今朝は、雨降り。。。 こちら地方、梅雨明けはまだ先になりそうです?! ところで、わが家の旦那さんは派遣先の仕事が今日でおしまい。。。 明日は指定休なので、明後日から元の職場に復帰なんだそうです?! とは言っても同じ建て屋の中にあるので、通勤時間は一緒ですけどね。。。(^_^;) ただ、今まで勤務時間が8時~17時だったのが、8時~16時30分になるって言っていました。 大して変わらないと思 . . . 本文を読む
夜中、降っていた雨は朝になって晴れました。 連休3日目、ようやく天気になったって感じでしょうか?! 午前中、夫は自分の実家の伐採した木の片付けをしに行きました。 家のすぐそばまで覆いかぶさってきていた桐の木をご近所さんが倒してくれたようです?! それを細かく裁断して、可燃物ゴミの回収日に出せるようにしてあげようということらしかったです?! で、汗をかいてきたので「温泉に行こう!!」と誘ってくれ . . . 本文を読む
昨夜、久々に大きな地震がありました。。。 ここの地域は岩盤が固いとかで、近隣の町より揺れが少ないとされていましたが、昨晩のは「ぐわぁん!」と体に堪えるような感じでした。 幸い、二人とも起きていたので、安否確認をするまでもなく・・・。(笑) その後、段々と震度は小さくなったものの、何度か地震がありました。 東日本大震災以降、たびたび地震には遭遇していたものの、だんだんと月日が経つにつれて体の記憶 . . . 本文を読む
今日は、陶芸クラブの日でした。
週間天気予報では雨だったので、夫にアッシーを頼むかどうか判断が難しい状況でした。。。(^_^;)
それでも、出掛ける間際までしつこく天気予報をチェックしていたら、傘マークが消えていたので自転車で出掛ける選択をしました。
なので、夫は先日採り残した梅の実の収穫作業をすることに・・・。
夕方からは、お寺の会議に招集されていたので、お迎えの時間を気にすることなく自 . . . 本文を読む
今日は雨も上がって・・・。 ちょっと動くと汗ばむほどの陽気でした。。。
今年、わが家のきゅうりは虫が這ったような跡がついていて、しかもいびつな物が採れています。無農薬だからとはいえ、見た目がこれだとちょっと気分も失せてしまいます。いろんな場面できゅうりは活躍するので、楽しみにしていただけにがっかりです。。。一方で、同じ苗を植えている妹のところの畑からは、立派なキュウリがじゃんじゃん収穫で . . . 本文を読む
今日は、姑の祥月命日。。。 亡くなってから丸17年が経ちました。 最近、夫がお休みの日は雨と言うのが定番だったのですが、今日はとても良い天気になりました。 早朝、以前から気になっていた梅の収穫をしました。 一応、「手伝えば良い?!」って聞いたら、「あんたは、自分のやらなきゃいけないことをして!」って言われちゃいました。(笑) 今年、新しく梯子を買ったので、高い枝についた実も採りやすくなったよ . . . 本文を読む
今朝は、どんよりした空模様。。。 それでも天気予報では、晴れマークが並んでいたので、久しぶりに洗濯物を外干しすることができました。 太陽を浴びて、からっと乾いた洗濯物をたたむのは気持ちが良いもんです。 ところで、先日からわが家のお米が変わったんだけれど、やっぱり?わが家の旦那さんは気づいていたようです?! 「もちもちして美味しい!」と言っていたのですが、私のご飯の炊き方が上手だとは言っていま . . . 本文を読む
連日続いていた雨が、ようやく上がったようです?!
それでも肌寒さは続いていますが・・・。父方の従妹たちがふたり揃って帰省してきたと、朝イチで顔を見せてくれました。涼しいというか、寒いぐらいなので寝心地が良いと言っていました。関東地方の都会で住んでいる二人にとっては、まるで避暑に来ている感じでしょうか?!
引っ越して行った義伯母は、思いのほか元気に暮らしているようです。彼女たちの思惑としては . . . 本文を読む