![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1b/ba3079286b31ca6f573c85f146b1455b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
最初に名前をつけた、ロンロンとかは、ゴロが良くて覚えやすい名前をつけましたが、ジェジェは値段は高く、子供向けの人形ではないので、すごく悩みました。国籍は、無国籍になるように、原型を作りましたから、日本語の名前ははじめから、頭にありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/609dad85d6a70d806cfc23f7242fc77a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
日本語でないと、その頃は英語読みの名前が、多かったのですが、ヨーロッパ特にフランスに行くと、英語の名前は好まれません。イギリス読みをすると、可愛くない、イタリーだと馬鹿にします。何処に行っても、私の付けた名前で呼ばせたいと思い、フランス語の名前にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/65b4ad5f4904b563598eae48fec56bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
だって、ヨーロッパの会議等の公用語はフランス語で、芸術の都、ドレスもパリですから、わざわざ、マドモアゼルと付けて、ジェジェにしました。皆がゲゲと呼んでいましたっけ・・各国で呼び方がモンチッチ等は変わるのですが、ジェジェは何処の国に行っても、マドモアゼル・ジェジェでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/b4298152fec5b0cd1221e4923e1ebafa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
フランスのメーカーの人や、ショップの人はみんな、デザインはフランスだ!と言い張りましたよ!でも私だとわかってからは、トイショー等でも、日本人は人形のメーカーのブースには入れてもらえないのに、私は何処でも歓迎してもらい、人形の名前も皆がほめてくれました。少し自慢話でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/31df0c8765b88c4aad1741419b1c38e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
それでは、今日はおやすみなさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
******
マドモアゼルジェジェの公式サイト(通販もしてます♪)
http://www.yumetezukurikobo.com