2023年のハゼ釣り開幕です。
まだ1ヶ月以上早いですが、試し釣りに行ってきました。
場所は例年と同じ金沢八景の平潟湾。
ここのファミマではエサが売っています。
でも500円するし、今回はあまり使わないので上州屋で10グラムだけ青イソメを買ってきました。(115円)
だいたい6匹ぐらい入っていました。
仕掛けはハゼ釣り天秤にシロギスバリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/f7b3ae9ce979825816786268af13fc6c.jpg?1688544140)
海からの風が気持ちいい。
初めは平潟湾でチョイ投げで試しました。
『おじちゃん、ハゼはまだ釣れないよ。パンとか持ってない?』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/b002541d250d87bd599b43e1327cef80.jpg?1688544140)
スズメはすぐ近くまで来ていました。
今年生まれたこのかな?
おっ、釣れた?
いえいえ、海底の草です。
パッと見るとハゼに見えます。
後ろを散歩していたお姉さん(おじちゃんから見て年上の女性)が、『あっ、釣れたね。』と、近寄ってきました。
残念ながら草ですよ。
しばし世間話をしました。
運動のために歩いてるとのこと。
偉いな。
今年も草が多いですね。
もう少し沖に投げないと無理かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/3dbc43bdb9ecc4828505bcc8c404c059.jpg?1688544163)
侍従川に移動してみましたが、魚の気配はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/adfe65a361f076cb926bc27afa9b4edd.jpg?1688544163)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/606f6932d68aa24f685a9df6fb3379ee.jpg?1688544163)
夕方には雲行きが怪しくなってきたので、退散します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c5/e3541ff7c096faa8bec1cbb624e18796.jpg?1688544163)
車に戻ったら、降り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/ab450a81139cb1f88446f2f007666a0d.jpg?1688544163)
結果は、全く釣れず。
フグもシロギスも釣れず。
やっぱりまだ早いね。
8月になってからまた来ます。
目の前でボラがたくさんジャンプしながら
『おじちゃん、ハゼはいませんよ。』って。
。