昨年に引き続き、実家で新年を迎えました。
昨年は妹一家も一緒で、喪中でもあったので、ごく普通の朝でしたが、
今年は弟と2人とはいえ正月らしい朝を迎えました。
実は、ずっと義母がおせちを作ってくれてて、
実家では勿論母が作ってくれてて、
なんと、今年生まれて初めておせちを作ったのです。
当然、気の進まない私。
しかし、まーくんは「そら作らなアカン。」
しかも「黒豆は僕が作るし、大丈夫、何とかなる。」
そこまで言われると作らざるを得ない。退路を絶たれた感。
問題はタツクリ。
母のタツクリはカシューナッツが入った甘めの味付け。
おせちはほとんど食べない私も、タツクリだけは美味しかった。
ネットで検索しても母と同じようなのは見つからず、
妹にきいても、近くに住む叔母にきいてもわからない。
結局、キューピー3分クッキングでみたクルミ入りタツクリの
レシピを参考に、カシューナッツで作ってみた。
母と同じようには作れなかったけど、キャラメル味の
美味しいタツクリが出来たので、一応は満足。
タツクリとエビ、鮎と煮シメを作り、後は買って並べただけ。
右端のホイルが敷いてある所は、まーくんが持ってくる黒豆のスペース。
この写真は『おせち詰めたよ。黒豆早く持ってきてね』ってメール用に撮ったもの。
まーくんの黒豆は別撮りして隣に並べました。
義母や義姉、姪たちにも大好評だったとか。
こちらでも妹たちが大絶賛でした。
あまり甘くなく、お酒のおつまみにもグーな味付けです。
初おせち記念にアップします。