気まぐれ日記帳

思いつくまま・・・

カメラ女子

2009年08月08日 | Weblog
本日のかもちゃんショット



の散歩中に、かるがも親子を発見。
先回りして撮ろうと思ったら、が○○○しだして・・・

このタイミングで○○○するか?

後始末していたら、かるがも親子は先に泳いでいってしまいました。
追っかけると草むらにはいるし、使えそうなのは数枚。
Nature Photoの人って大変なんだろうな・・・

デジイチ普及で、女性向けのカメラ雑誌「女子カメラ」なるものが出版されているとのこと。
デジイチを愛用する女性が増殖中らしく、カメラ女子と呼ぶそうです。

室内で子供を撮る時や運動会はコンパクトでは苦しいですよね。
6年前になりますがの運動会にいくと一眼レフを使っている女性を何人も見かけました。

見た目はごついけど、フルオートで状況判断してくれますから、ズームで構図を決めてシャッターを押すだけ。
それでもビシッとした写真が撮れますから、我が家では「いい写真を撮らなきゃいけないんだから、一眼レフは私が使う。あなたはビデオ撮っておいて!」とのお達しでした。

一眼レフは、私のお小遣いで買ったものなのに、ぶんどられていったのです・・・

「○○さんところも望遠使ってたから、うちも買う!」と、が熱くなっていきましたので、主婦層の女子カメラの実態は分かる気がします。
まずは旦那のをぶんどり、困ってしまった旦那に自分専用の小振りなフォーサーズあたりを買ってもらうってところでしょうか・・・

他の奥様方も我が家みたく旦那のをぶんどっているのではと思っていましたが、当時から奥様専用という家庭があったのかもしれませんね。
それが独身女性に広がっているということなのでしょう。

写真に対するこだわりは、女性の方が強いと思うので、カメラ女子はどんどん増えてくると思います。
パナソニックも女性ターゲットのデジイチ出してますしね。

女性の場合、手ぶれがネックでしたが、手ぶれ補正機能などでカバーできるようになりました。
その場で見れる、家でプリントできる、人にメールで配れる、写りはひと味違うというところが、エントリーモデルでもなんやかんやで10万円するけど売れるというところなんでしょう。
旅行が好きな人にとっては、さらに楽しみを増やすことにもなります。

一眼レフは男の趣味というイメージがありましたが、カメラ女子隊にぶんどられてしまうのかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラームス:交響曲全集(サイ... | トップ | エルギオスを倒す »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事