綱渡り状態で仕事こなしています、疲れるぅ・・・
夜だけとはいえ、自治会があると、遊びにも行けないし、気分的にゆっくりできません。
現実逃避したくなり、レンタルしてきた映画「RAILWAYS」のDVDを見ました。
の母親が観て感動したという話と、「49歳で電車の運転士になった男の物語」という年齢がビンゴなところも気になっていました。
実話がベースになっていることから、ドラマチックな脚色はありませんが、誰でも起こり得る題材を大事に描写していました。
それなりの大学を卒業して、それなりの大企業に入り、それなりにやっていたところ、母親の病気で退職して地元に戻ったところは主人公と同じです。
28歳と若かったということと、地元に戻るためにやむなく選んだ仕事というところに私と大きな違いはありますが、重なる部分が相当ありました。
うーん、考えさせられてしまいます。
子供の頃の夢ってなんだったんだろう?
忘れてしまったのか、そもそも持っていなかったのか・・・
仕事と夢が一致していることが一番いいんだろうな。
私の場合は、特別な能力を持っていないので、問題を解決すること及び生活の維持が仕事、役に立たないことに熱中することが夢と思っています。
今となっては、夢を探してかなえようとするよりも、熱中できるものを見つけたいと思っています。
仕事にしがみついて稼がなくてもいい時(絶望的ですが・・・)がきたら、誰の心にもあるささやかな思い出、それを映像と音で切り出して届けられるようなことが面白いのではないかと思っています。
自治会役員から解放されたら、ぼちぼち研究したいな。
完全に現実逃避モードです
夜だけとはいえ、自治会があると、遊びにも行けないし、気分的にゆっくりできません。
現実逃避したくなり、レンタルしてきた映画「RAILWAYS」のDVDを見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
実話がベースになっていることから、ドラマチックな脚色はありませんが、誰でも起こり得る題材を大事に描写していました。
それなりの大学を卒業して、それなりの大企業に入り、それなりにやっていたところ、母親の病気で退職して地元に戻ったところは主人公と同じです。
28歳と若かったということと、地元に戻るためにやむなく選んだ仕事というところに私と大きな違いはありますが、重なる部分が相当ありました。
うーん、考えさせられてしまいます。
子供の頃の夢ってなんだったんだろう?
忘れてしまったのか、そもそも持っていなかったのか・・・
仕事と夢が一致していることが一番いいんだろうな。
私の場合は、特別な能力を持っていないので、問題を解決すること及び生活の維持が仕事、役に立たないことに熱中することが夢と思っています。
今となっては、夢を探してかなえようとするよりも、熱中できるものを見つけたいと思っています。
仕事にしがみついて稼がなくてもいい時(絶望的ですが・・・)がきたら、誰の心にもあるささやかな思い出、それを映像と音で切り出して届けられるようなことが面白いのではないかと思っています。
自治会役員から解放されたら、ぼちぼち研究したいな。
完全に現実逃避モードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)