激流その先、0311
<ひとこと、自戒>>>、
0311
なんで、お隣さんが、気になる。
いつも競り合う気持ち、大事。
>>
引き続き、俺たちみんな、時代の激流の現場にいます。
何を知り、学ぶか、そして、これからの人たち、将来の自分たち、に伝えたいものがあるのでは?
以下、脚注を参考に玩味頂ければ、、、>
おすすめ
東日本大震災での「台湾からの支援」が圧倒的だった2つの理由
東日本大震災が起きた後、台湾から200億円の義援金が届いたことを覚えている人は多いだろう。だが、台湾からの支援はそれだけではなかった。台湾人たちが被災地でどのような支援をしていたのかを紹介するとともに、多額の義援金を集める台湾の制度について解説したい。(アジア市場開発・富吉国際企業顧問有限公司代表 藤 重太)
<好きな国、いつまでもエールを!
また、涙腺が、、
好きな国、増やしたいもの、感謝を、いつまでも!>
吉村知事「国会議員はろくなのいない」「自分の身分とか保身ばっかり」
大阪府の吉村洋文知事(45)が10日、MBSで放送された「東野&吉田のほっとけない人」に橋下徹元大阪府知事とともに出演。東野幸治、ブラックマヨネーズ・吉田敬を相手に、ざっくばらんに語った。
<原文、アクセスを、それがエールカウントになります>
「嫌中」であり親中…歴史からわかった、日本人の“対中感情”が複雑な理由 日本人にとって、中国とは何なのか?
天児 慧
<箱根の山は、天下の剣?
違うなぁ、調べろ。
箱根の山は、天下の嶮(けん)
函谷關(かんこくかん)も ものならず
萬丈(ばんじょう)の山、
で、
われらにとっては、魂のふるさとかなあ。
函谷関は、中国古典に出ていた記憶。
西洋に競り合うようになるまでは、
孔孟、李白杜甫、白楽天、師とした時期。
西洋と競り合って、師の国を侵蝕。
懺悔のつもりか、重厚長大企業から始まる技術移転、官民の採用枠もあって、その血脈、連綿と。時として、どこの人の発言と思ってしまう違和感のある人もまだいるようだ。
明らかな我が国の衰微。お隣さん、いつも気になる>
焦点:海外勢の日本株売り、本腰か調整か 個人は逆張り継続
伊賀大記
資料ミス「断じて許されぬ」 山口公明代表
時事通信社
NYダウ 04:06
32,300.39 | +467.65 | ▲1.47% |
ではまた
脚注^_^^_^^_^
すばらしい記事、ありがとうございます。
本当かどうか、
でも、先のこと、知りたいです。
わかるところまで、でも。
なるだけ、発見の、新しい順。
下記参考^_^^_^^_^の各記事、詳しくは、Yahoo等で、もちろん、確認できます。
<>は、私見、です。
なお、株価指数は、いずれも、次から引用
#株 #有望人
以上