1月より体調を崩していたお袋が日付が変わってすぐに息を引き取りました。
静かに眠るような最期だと親父は言っていました。
お袋は筋肉が委縮し、体の機能が衰えていく病気になり、夏くらいまでは自力歩行ができていましたが、9月の富山での3連休ではもう寝たきりになっていました。
悲しいのですが涙は出ませんでした。
たぶんにょーぽの時と同じで覚悟ができていたからでしょう。
通夜、告別式、火葬。その時は涙の1つでも流すだろうな。
お袋の親はもういないし、親戚は姉貴夫婦と一人娘、親父の姉の一人娘、多くても7人なのでこじんまりとした家族葬となりそうです。
特に今は私が親父の手伝いみたいなことはしないので普通に生活する予定です。
ブログも更新し、訪問もできる限り行います。
静かに眠るような最期だと親父は言っていました。
お袋は筋肉が委縮し、体の機能が衰えていく病気になり、夏くらいまでは自力歩行ができていましたが、9月の富山での3連休ではもう寝たきりになっていました。
悲しいのですが涙は出ませんでした。
たぶんにょーぽの時と同じで覚悟ができていたからでしょう。
通夜、告別式、火葬。その時は涙の1つでも流すだろうな。
お袋の親はもういないし、親戚は姉貴夫婦と一人娘、親父の姉の一人娘、多くても7人なのでこじんまりとした家族葬となりそうです。
特に今は私が親父の手伝いみたいなことはしないので普通に生活する予定です。
ブログも更新し、訪問もできる限り行います。