今日もやっぱりぬこ日和 ~ぬこは扶養家族~

3ぬこと寡の日々の写真日記
でも猫画像は少ないです。

行きましたか?

2012年12月16日 | 日記と飯とうちの猫
今日から1勤1休が3セットあります。

朝出勤して昼は仮眠所、夜勤をこなして明け方帰るパターンにします。

今日は出勤前に投票に行きました。

衆院と参院で入れる政党が違ういい加減さ。

ところで国民審査ってありますよね。

辞めさせたい裁判官に×付けろっての。

資料無いんだけど。

判例一覧とかないのかな。二人殺して懲役10年とかぬるい判決出した奴とかいたら速攻で×なんだけど。

結果誰にも×は付けませんでした。

うちはニャ党が勢力があります。



1年で半分

2012年12月15日 | 日記と飯とうちの猫

23年12月18日撮影

12月15日…思い起こせば去年の今日、引っ越しを余儀なくされた日です。

家に入ると箱だらけ。立って寝るしかないのかと思わんばかりの量。

半ばキレ気味でコツコツと荷解きをしていました。

月日は流れ、たぶんですが荷物は1/3くらいになったのではないでしょうか。

しかし、2人と4匹で始まった生活も今はひとりと2匹。



この2匹だけが生き甲斐です。


後は任せたよ

2012年12月14日 | 日記と飯とうちの猫
昨日トモダチとの飯の後は仮眠所に行きました。
今日は取り替えた銅線を納めに行くために朝が早いので前泊という形にしました。

3台で行くうち1台はレンタル。メンバーは私と若手二人。

まず、若手がレンタル屋に行く道をカーナビに騙された。

仮眠所の敷地で作業するけど、大型資材の納入で直ぐ作業に移れなかった。

積み荷が多く、載せるのに時間がかかった。

無事着いて下ろすも、途中で12時になり、受け取り側が昼休みに入った。

そんなことがあって家に帰れたのは16時。 ギリギリまで寝てました。

前日に積んどきゃいいものだけど、昨日は休み、レンタルも経費が掛かるので当日借りの当日返し。

次はレンタル2台、積み込み時間も倍になるのに果たして。

私は今日だけだからいいけどね。

おまけ
朝の点呼に出なかったので0時点呼が30分延びたのも知らずにいつも通りに出勤。

何から何までくそったれ。



久しぶりですよ

2012年12月13日 | 日記と飯とうちの猫
昨日の捕捉。

親は今は姉貴の家(号室)の隣に住んでいます。

施設で中々希望に沿った物がないので、姉貴に相談したら、じゃあ隣おいでよ。ということになりました。

義兄の仕事部屋として買ったんだか借りてんだか。

説明が足りなくて申し訳ありません。

自分は全部知ってるだけに、結果は書いても経緯をはしょったりすることが多いです。

さて今日は2ヶ月ぶり位のトモダチとの飯です。

川口辺りどうか?とリクが来たので川口にしました。

川口といえば♪お~い中村君♪[[EE:SE03C]]さん。店を教えてもらおうか…

いや多分中村さんの店は渋いのが多く、居酒屋より小料理屋と質重視ではないか?

質より量で選んだ店は!




はなの舞でした。

画像は代表で。

引きずるなあ

2012年12月12日 | 日記と飯とうちの猫
今日は定例会議。行きも帰りも渋滞…後部座席でふんぞり返ってけどね。
一昨日の記事に色々ご意見お寄せ頂きありがとうございました。

何故実家を売却するか、それは施設に入るための資金が必要だから。

では何故入るのか、私が面倒見ないから。

親としては面倒見るのが当たり前と言いたいだろうし、子としても見たい。

面倒見ると言っても口先だけと思われているし、具体案も出せないから尚更。

でもにょーぼは同居も介護もしてもいいとは言っていたんだけどね。

あまり嫁としては認められていなくて愚痴とかこぼされていたんです。

にょーぼは亡くなったし、これじゃ先も知れてると売却して施設と考えたんだろうな。

まあたまに送りもんをして存在感をアピールかな。

日本一が2ショット



約束さ、good-bey my boss ?

2012年12月11日 | 日記と飯とうちの猫
昨日は実はボーナスの日。
みんなそんなに浮き足立っていないのは

こんなものだろうというという思いでしょうか。

でも私は若干違いました。

富山に行く際、シャチョと話す機会があって、もちろん私の家庭のことも知っていますから、

「猫はどうするんだ」

「んーシッターに頼むことになるでしょうね」

「幾ら位かかるんだ」

「3万ってとこでしょうか」

「じゃあその分見てやる。だが他言は無用だぞ」

半信半疑でしたけど、大体1か月分+はもらえたような気がします。

約束を守ってもらったのでなんかー、辞めるタイミングも
失いつつありますが、2度目3度目はないでしょうな。

1か月だからできた特例だと思いますし、
ボーナスは実績に応じて支払うものなので、

「次も見てやるから富山頼むぞ」とは意味合いは違うと思うんですよ。

次に富山に行くときは3月。何人行くのか、全員行くのか。


帰るところがなくなった

2012年12月10日 | 日記と飯とうちの猫
10月に実家から「家を売却するから要る私物を引き取れ」と連絡を受け、それから一月半、どうなったのか固定電話に掛けても繋がらない。

留守電モードの筈なのに…また夜掛けるかと寝床へ。

親父のケータイから電話。

「昨日引っ越した」

これだけだとなんというタイミングとなるが、日程はいつ決まったんだよ?

なんでもメルアド消して連絡遅れたとか。んじゃ番号はなんでわかってんの?一緒に登録してないの?

疑問はいくつも沸くけど、親不孝者には何も残さないということだろう。だから連絡もないがしろにしていたんだろう。

確かに育ててもらった恩は全然返してないけどね。

そのうち葬儀も終わって遺産は姉貴に全部ということだろう。



闇にま~ぎれて生きる

2012年12月09日 | 日記と飯とうちの猫
点呼場所で同僚が見つけた黒い物体。

光を当てると2つの光が反射する。

何者だ!

近寄ると恐れをなして逃走した。

フッ 口ほどにもないやつ。



因みに首に何か巻いていた。

GPSか、遠隔操作の受信機か、はたまた捕獲されたときの自爆装置か。

まだまだ未知の物が世の中には存在するものだ。


地震の影響がこんな形に

2012年12月08日 | 日記と飯とうちの猫
昨日の続きがあるんですが、時間を昨日の午前10時まで戻します。

昨日(7日)の作業に備える段取りミーティングの前に、地獄通達が。

「明日(今日8日)10時から事故対策会議をします」場所は親会社のある松戸。

その日、つまり今日は休みなんですけど…

別の業者が作業車を壊したので同業者は集まれと。

死人出たら集めろや!
作業車ごときで一々集めんなっての。

これを聞いた我々、正にお通夜的テンションに。 
そこで私は、なら会議は昼には終わるだろうし、終わったら休みだし、仮眠所に戻らず直接家に帰ろうと考え、夜は電車で仮眠所に行き部屋で一服smoke、二服smokesmokeしてました。

やがて廊下がざわつきはじめ、どうやら作業中止ということらしいです。

新幹線[[EE:SE01F]]が遅れているのは知ってました。

どうも東京からの乗り継ぎ客を乗せるための電車が何時で終わるか判らないので中止と。

も少し早く決めろよな。
本来なら休みなんで帰るところですが、くそったれ会議があるし、帰るにも電車はあるけどバスがない。

という訳で泊まりました。

会議はやらかした業者の吊るし上げではなく、当面の対策とか打ち出されましたが、多少首をひねるところもあり、次回の定例会議までにたたき台を作るとか。

定例会議って12日なんですよね~

まとめてやれやって感じです。

2時間程で終わり、ちょいと寄り道して帰りましたとさ。


さ、今日は早く寝るか。


久々に感じたなあ

2012年12月07日 | 日記と飯とうちの猫
今日は一昨日と同じく30分遅く点呼が始まり、かつ、作業車の運転も行うので割と遅く出勤ができます。

相棒の再放送を見て、4時間は寝られるだろうと布団に潜り込んだところ…

揺れましたねえ~緩く長めに。

心配されるコメントも頂きましたが、ありがとうございます。何ら影響はございませんでした。

このあとも1週間位余震みたいなのが続くようで、心配ですよね。

で、我が家は長い揺れにおつるは布団から猫だけど脱兎の如く避難。

ま、避難所なんてないけどね。

ちびはまは余裕なのかベッド(鍋型の猫用)に丸まったまま。

回転椅子で回すとビビるのにこの余裕。もしかして固まってた?

やがて収まってまた眠りに入りました。



後進の為に

2012年12月05日 | 日記と飯とうちの猫
今日は仮眠所敷地内にある訓練スペースで、作業車の資格を取った後輩達が練習するというので、後方支援に回りました。

支援に回る程私に技術があるわけではないんですが、経験が私より少ない4人なのでいた仕方無いですね。

そんなこともあって、仮眠所に居たわけですが、点呼が30分遅くなっていたので、家に帰ってもよかったなと思いつつ、相棒を見ています。

あの甲斐の恋人って必要なのか?

犯罪に巻き込まれてなんてことはないよな。

テロリストの一味とか。

ちびはまおつるは支援のあおり?



笹子考

2012年12月03日 | 日記と飯とうちの猫
おれんがにほふちゃんぽん麺

昨日ヂャスコで買ったちゃんぽん麺をおれんの残りぢるで食べた。

おれんというより練り物の匂いしか感じないですな。

鍋物パックと称した白菜カットと、本来豚肉のところ、安くなってた鶏肉を投入。
白菜で少々味が薄まるも、麺がしっかりしていたのでそこそこのうまさとなりました。

さて、笹子トンネルで大事故が起こりましたが、私も昔はよく通りました。もちろん天井なんて見ていません。

色々原因はあると思いますが、ボルトが外れたんでしょうね。地震などでボルトがぐらついてコンクリート穴が広がったんでしょう。曲がった釘をガシガシすると穴が広がって抜けますよね。

上り線は年明けも開通しないでしょうから下の国道20号線はとてつもない渋滞ですね。東京に戻った途端高尾山の初詣にぶつかるでしょう。

帰りは長野経由か、いっそのことJRにするとかね。JRも少し臨時増やした方がいいんじゃないの?

でもね、笹子と言えば笹子もち。峠を越える旅人の力餅だったんですよ。
20号線の上りトンネルの手前は道の駅、抜けると餅屋があるんです。

餅食べて渋滞に耐える覚悟を持ってもいいでしょう。



飯食って風呂入って寝るかの。


無いのはキツいな

2012年12月02日 | 日記と飯とうちの猫
今日仕事して明日休みなんで仮眠所にいました。

時間があるので普段中々行けないヂャスコに行きました。

イヲンモールが増える中、ヂャスコと名乗っている単体のスーパーは珍しいんではないでしょうか。

が、目的のちゃんぽんスープが品切れ。これがなきゃ来た意味ないのに[[EE:SE334]]

ちゃんぽん麺だけ買ってもやもやっと他の店とかにも寄って来ました。

あとは仮眠所でごろごろして、時間が来るのを待つだけとなりました。