真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

TVで映画:『アルゴ』(ARGO) 実は、実話をもとにした・・・

2016-04-26 | 世間
『アルゴ』(ARGO)

アカデミー賞『アルゴ』にイランが激怒
Iran Calls Oscar For "Argo" An Ad For CIA


映画「アルゴ」はどの程度「事実」を描いた映画なのか/アカデミー賞後のイランの反応

CIA、映画「アルゴ」の史実正す ユーモア交え真相公表

結論から言うと、「アルゴ」は娯楽映画としては実によくできているが、残念ながら、公式サイトは、誇張、誇大宣伝と呼ぶべきだろう。

これを契機に、ハリウッド映画と史実の正確さをめぐる議論が活発化している。

映画『アルゴ』予告編 ARGO trailer

大使館員が大慌てでシュレッダーで裁断した紙片を回収したイラン側が、後日文書を復元した件は、話に聞いていた。
文書を復元するのに、ペルシャ絨毯の織り子を動員したという。

顔写真を復元したとする映画のシーンは作り話だと思った。
ほらね!

最初の方で(69日後)、CIA本部1階の殉職者顕彰壁
CIA Memorial Wallが写るね。

CIA本部ビル、ロビーの壁の星は殉職者の追悼碑、匿名の星も多数

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『イランとアメリカ―歴史から... | トップ | 『ナチスの楽園―アメリカでは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世間」カテゴリの最新記事