真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『図解・電車のメカニズム』 通勤電車のメカはそこまでやっているのです、と

2010-02-22 | 読書-現代社会
『図解・電車のメカニズム-通勤電車を徹底解剖』
編著者: 宮本昌幸
講談社
発行年月日:2009/12/20

ごくろうさんです。
ファンにはたまらない?
自分は鉄道のメカには興味が持てないということがよくわかった。

1本ハンドルの、加速と減速・停止の方向が日本と欧米で逆であるという話が印象に残る。
日本は人間工学的に配慮した結果で、欧米は乗馬の手綱からの延長である、と。

著者は日本の鉄道関係者なので、国際会議で日本式の仕組みを説明したら賛同を得られたと記載。
とはいえ、「ホントはこっちの方がリクツに合うんだけど」という仕組みが勝つとは限らないのがこの世界、だと思ったりするのだが。

じつは、通勤電車においても、先頭車両には原則として乗らないようにしている。
事故の場合のダメージが大きいような気がするのでね。

先日、うっかり先頭車両の先頭に乗ってしまい、運転席を見たら運転ハンドル(マスコン)の手前側のパネルに「力行」と書いてある。
反対側にはサ行とは書いていない。

カギョーでなくて、リッコーが正解らしい(笑)。
wiki/力行(りっこう、りきこう)
さすがの英辞郎くんにも見当たらないが、accelerateとかになるのかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『頭にちょっと風穴を―洗練さ... | トップ | 『戦場のハローワーク』とい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事