真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『ヤスクニとむきあう』 (中野 晃一/上智大学21世紀COEプログラム【編】 2006年)

2014-04-13 | 読書-現代社会
ヤスクニとむきあう
中野 晃一/上智大学21世紀COEプログラム【編】
価格 \2,625(税込)
めこん(2006/08発売)

目次
第1章 東アジアのナショナリズムをめぐる靖国問題
第2章 靖国とヒロシマ―二つの聖地
第3章 靖国問題と戦争責任―国際政治と歴史の視点から
第4章 アジアから見た靖国
第5章 国民国家の論理と靖国問題
第6章 北東アジアの平和と「靖国」問題
第7章 生を得るために死に赴いたものたち―朝鮮半島と靖国神社
第8章 靖国問題と中国―「戦後は終わった」のか?
第9章 1932年上智大学靖国問題
第10章 抗議か擁護か―靖国神社を巡る市民運動
第11章 ヤスクニ問題とむきあう

1章  フィル・ディーンズ(ロンドン大学アジア・アフリカ学院現代中国研究所所長)「東アジアのナショナリズムをめぐる靖国問題」
2章  姜尚中(カン・サン・ジュン)(東京大学教授・政治学)「靖国とヒロシマ――二つの聖地」
3章  蠟山道雄(上智大学名誉教授・国際政治学)「靖国問題と戦争責任――国際政治と歴史の視点から」
4章  村井吉敬(上智大学教授・東南アジア社会経済論)「アジアから見た靖国」
5章  安野正士(上智大学助教授・国際政治)「国民国家の論理と靖国問題」
6章  李仁夏(イ・イン・ハ・在日大韓基督教会川崎教会名誉牧師)「北東アジアの平和と「靖国」問題」
7章  金坑(キム・ハン)(東京大学研究員・政治思想)「生を得るために死に赴いたものたち――朝鮮半島と靖国神社」
8章  ブライアン・マサハート(武蔵大学国際センター講師・現代日本政治)「抗議か擁護か――靖国神社を巡る市民運動」
9章  リンダ・グローブ(上智大学副学長・近現代中国社会経済史)「1932年上智大学靖国事件」
10章 楊志輝(ヤン・チ・フイ)(早稲田大学大学院講師・国際関係史)「中国の反日運動と靖国」
11章 中野晃一(上智大学助教授・比較政治)「日本の保守政治と靖国問題」

1932年上智大生靖国神社参拝拒否事件

Linda Grove professor last lecture - Sophia University

上智大学 国際教養学部 国際教養学科

中野 晃一
上智大学国際教養学部教授/同大学グローバル・コンサーン研究所所長


Professor of Political Science

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『パン・アメリカン航空と日... | トップ | 『日本人の知的風土』 (桜井... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事