真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

『ハル・ライシャワー』 (上坂 冬子さん 1994年)

2013-10-31 | 読書-歴史
ハル・ライシャワー
上坂 冬子【著】
講談社(1994/12発売)

講談社+α文庫にもなったのか。
図書館の廃棄本放出品なんだが、セレブ大使着任へ、ということで歴代米駐日大使の話題が盛り上がる昨今、時宜を得たというか…。

昭和毎日:ライシャワー駐日米大使着任 - 毎日jp(毎日新聞)

内科医のスーさん
ライシャワー大使刺傷事件

ハル・松方・ライシャワー 広中和歌子訳「絹と武士」を読む

ハル女史もエキストラでカメオ出演された(「和装の日本婦人」役)というTVドラマ
国際共同制作ドラマ エドとハル-ハル・ライシャワー心の旅路

クリスチャン・サイエンス(Christian Science または、The Church of Christ, Scientist)は1879年、メリー・ベーカー・エディによってアメリカマサチューセッツ州ボストン市に創設されたキリスト教系の新宗教。

そうだったんだ!(韃靼人踊る)
新聞の名前としか思っていなかったわw
勉強になりました。前回読んだ際には気付かず。

明治学院ライシャワー記念館(ライシャワー館)
この宣教師館は港区白金台の高等学校校舎建築に際して取り壊されたため、1965年、現在の東村山校地にライシャワー記念館として復元された。


ライシャワー館 - 東京女子大学

東京女子大学17号館(ライシャワー館)

日本聾話学校

「親日家」ライシャワー本当の顔(山本武利 『文藝春秋』2003年11月)
いわく:
陸軍諜報部やOSSも彼のインテリジェンス能力の高さを認めていたが、それは、対象となる情報への冷徹で客観的な姿勢に裏打ちされていた。
 結局、ライシャワーは、日本の大衆が彼に感じていたような、無制限な親日家ではなく、冷徹な外交官であり、大衆に対してはかなり厳しい蔑視感情を持っていたのである。

その点、現存のある大先生がCIAの協力者だという話で盛り上がる向きもあるが、べつにいいじゃん、と思う件。

『大森実伝―アメリカと闘った男』 (小倉 孝保さん 2011年)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『太陽大異変―スーパーフレア... | トップ | 番組:「地上に広がる宇宙 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事