真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

キャバ嬢の社会学 北条 かや 2014/02

2025-02-17 | 読書-現代社会

『キャバ嬢の社会学』(北条 かや):星海社新書 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

ガリ勉京大院生、キャバクラに潜入す―― 一流大学に通う筆者は、女らしさを売りにするキャバ嬢たちを“そうするしかない人たち”と哀れみ、自分とは違うと決めつけていた。しか...

講談社BOOK倶楽部

 


第1章 キャバ嬢を差別していた女の自分
第2章 まずはキャバクラについて調べまくる
第3章 いざ、キャバクラへ
第4章 キャバ嬢たちの接客戦略
第5章 キャバクラ嬢の深い「病み」―「病んだっていいじゃん」
第6章 すべての女性はキャバクラ嬢になりうる

星海社新書
キャバ嬢の社会学

一流大学に通う筆者は、女らしさを売りにするキャバ嬢たちを“そうするしかない人たち”と哀れみ、自分とは違うと決めつけていた。しかし、ある時知人に「彼女たちもあなたも...

紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストア

 


キャバ嬢という矛盾した存在『キャバ嬢の社会学』 - HONZ

北条かやさんが引退していた|山本一郎(やまもといちろう)

 プロレスの興行において、往々にして引退したはずのレスラーが電撃参戦したり、駅前で派手に閉店セールをした紳士服屋が四半期を経て無事に営業再開したりするのと同様の...

note(ノート)

 


北条かや - Wikipedia
なんか、いろいろ大変だったのね。
ちっとも知らなかった。
図書館の除籍廃棄本。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界のニュースを日本人は何... | トップ | 特務(スペシャル・デューティ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事