真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

戦場としての世界 自由世界を守るための闘い(Battlegrounds)H・R・マクマスター

2022-01-28 | 読書-現代社会
戦場としての世界 | 日経の本 日本経済新聞出版

ハーバート・マクマスター - Wikipedia

目次
日本語版序文 
原著まえがき 
序 章 
第1部 ロシア
第1章 恐れ、名誉、そして野望:プーチンの西側に対する追い落とし作戦 
第2章 プーチンの策略をかわす 
第2部 中 国
第3章 統制への執着:中国共産党が突きつける自由と安全に対する脅威 
第4章 弱みを強みに変える 
第3部 南アジア
第5章 1年限りの戦争が20回もの繰り返しに:アメリカが南アジアに抱く幻想 
第6章 平和のための戦い
第4部 中 東
第7章  いとも簡単だなんて誰の入れ知恵?:中東への見方、楽観からあきらめに 
第8章 悪循環を断つ
第5部 イラン
第9章 悪しき取引:イランの40年に及ぶ代理戦争と成立しなかった和解 
第10章 選択を迫る 
第6部 北朝鮮
第11章 狂気の定義
第12章 それらがなければ、彼はより安全に
第7部 アリーナ
第13章 新たな競争の舞台へ 
おわりに

『戦場としての世界 自由世界を守るための闘い』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーター

H.R. McMaster: Battlegrounds: The Fight to Defend the Free World (EXCERPT)

Review | McMaster’s memoir is heavy on history, but light on Trump

いやまあ、トランプ政権の内幕などと言う下世話な内容を期待した向きには残念かもしれぬが、現場の司令官かつ歴史家で戦略家のマクマスター博士にそんなものを期待する方が間違っているよね、うん。

米軍の将官の学歴(日本のような「学校歴」ではなくて)は凄いよね。
修士は当然で、博士もぞろぞろだよね。

日米韓三か国のどうのこうののくだりでちょっと気になったのは、韓国の慰安婦=性奴隷や、徴用工=意志に判した強制連行と労働・・といったキャンペーンに毒されている感があること。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 エセルとアーネスト ふ... | トップ | 2022年1月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-現代社会」カテゴリの最新記事