真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

硫黄島戦記―玉砕の島から生還した一兵士の回想

2009-08-19 | 読書-歴史
『硫黄島戦記―玉砕の島から生還した一兵士の回想』
川相 昌一【著】
光人社 (2007/01/01 出版)

【刻まれた記憶 硫黄島の六十一年】(三)「何よりも水がほしくて」

旅好き編集ライターさんの感想: ようやく生還した郷里で知る信じがたい事実に、著者はよく耐えたと思う#20080104

作家の解説が本文とマッチしているかどうか。
作家の先生は、本書が世に出るきっかけを作ったそうなので、「この場を借りてひとこと言っておく」権利を行使してもよいのだろうが、先に解説を読んで本文にその詳細を求めると、肩透かしを食う。やや違和感。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教官! 小谷賢『モサド―暗躍... | トップ | 林えいだい氏の仕事はすごい »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-歴史」カテゴリの最新記事