「愛してる」の響きだけで強くなれる気がしたよだなんて、そんなもん幻想でしょ。
「愛してる」なんて言ってくれる人、そもそも私には居ないでしょ。
私の場合はやっぱり

「牛肉」の響きだけで強くなれる気がしたよぉぉぉぉぉぉ!!!
しかも「黒毛和牛」の響きだなんて・・・
最強でしょ、最強すぎる・・・っっ!!!
「バナー押すよ」の響きだけで
にほんブログ村
強くなれる気がします。

3連休。
これといった予定も無いなぁ~・・・とふて寝してたところ
「すき焼き食べようぜー!!」との嬉しいお誘いをいただき
Eまっち家へお邪魔しま~す!ハーイハイ♪

「関西風すき焼きにしようぜ!」と意気揚々と語るも

・・・誰も関西風すき焼き作ったことないじゃんね・・・(;・∀・)
まず、関西風と関東風の違いも分からんじゃんね・・・(;・∀・)
どうするどうする、どうするの!?
そこはもう、イキオイでなんとかなるでしょ!!ってコトで

牛脂を引いて、サシの美しい和牛様を
ダイブイントゥーすき焼き鍋!!!\(^o^)/ウェイ!

醤油・酒・砂糖・みりんをテキトーにジョバジョバして
ネギやら

野菜やらこんにゃくやらキノコやらを

ダイブイントゥーすき焼き鍋!!!\(^o^)/ウェイ!
おお、なんかそれっぽくなったやん
もちろんお肉から食べるわよっ!!!

ウッミューイ( *´艸`)
適当にやっても美味しくできるもんなんだね、すき焼き♪
すき焼きが煮えたところで、もっぺん

( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ
よく考えたら「すき焼き」って言うけど、焼くのは最初のお肉だけよね。
その後は完全にグツグツ煮るから「すき煮」だよね
名前に偽りあり
そーいや関西風関東風だけじゃなく、地方によって具にも違いがあるよね。
昔香川に住んでた時、すき焼きの具と言えば牛肉の次にメインが大根だったのびっくりした!!
さらに生卵付けずにそのまま食べてて、もうそれ完全に「すき焼き」じゃなくね?それただの「牛鍋」じゃね!?ってツッコミどこ満載だったわw
ちなみに今回は「お麩」を入れてみました。
私はすき焼きにお麩ってデフォやってんけど、Eまっちは初めて食べて「おいしい」って言ってたよー。
だけどお麩入れすぎたらお出汁全部持ってかれて、カッスカス鍋になっちゃうから注意してね
すき焼き、味が濃いからビールも進んじゃう


ワインも進んじゃう♪♪♪

ホッピーも進んじ

(「いつでも何食べても酒進んどるやないかい、お前!!!」みたいなツッコミ要らないです。要らないですから・・・)
しかし、途中からみんなの箸がピタリと止まる・・・
そう、あらふぉーにとってすき焼きって・・・
ちょと濃すぎるんだよねー・・・


てことで、いったんすき焼きは休憩して

焼きしゃぶだぁぁぁぁぁ!!!
サッパリポン酢に大根おろし、めっちゃウマウマ
ポン酢は世界の救世主やな・・・


ポン酢挟んで、最後は

すき焼きにうどん投入ーーー!!!
やっぱシメはおうどんやね♪
ふはー、満足満足(*^▽^*)
家ではすき焼きなんてしないから、久々に贅沢させていただきました!!
今日もEまっちありがとう。
今日もユカ様ありがとう、感謝感謝なのでした☆
「愛してる」なんて言ってくれる人、そもそも私には居ないでしょ。
私の場合はやっぱり

「牛肉」の響きだけで強くなれる気がしたよぉぉぉぉぉぉ!!!
しかも「黒毛和牛」の響きだなんて・・・
最強でしょ、最強すぎる・・・っっ!!!
「バナー押すよ」の響きだけで

強くなれる気がします。

3連休。
これといった予定も無いなぁ~・・・とふて寝してたところ
「すき焼き食べようぜー!!」との嬉しいお誘いをいただき
Eまっち家へお邪魔しま~す!ハーイハイ♪

「関西風すき焼きにしようぜ!」と意気揚々と語るも

・・・誰も関西風すき焼き作ったことないじゃんね・・・(;・∀・)
まず、関西風と関東風の違いも分からんじゃんね・・・(;・∀・)
どうするどうする、どうするの!?
そこはもう、イキオイでなんとかなるでしょ!!ってコトで

牛脂を引いて、サシの美しい和牛様を
ダイブイントゥーすき焼き鍋!!!\(^o^)/ウェイ!

醤油・酒・砂糖・みりんをテキトーにジョバジョバして
ネギやら

野菜やらこんにゃくやらキノコやらを

ダイブイントゥーすき焼き鍋!!!\(^o^)/ウェイ!
おお、なんかそれっぽくなったやん

もちろんお肉から食べるわよっ!!!

ウッミューイ( *´艸`)
適当にやっても美味しくできるもんなんだね、すき焼き♪
すき焼きが煮えたところで、もっぺん

( ・∀・)っ凵凵c(・∀・ ) カンパーイ
よく考えたら「すき焼き」って言うけど、焼くのは最初のお肉だけよね。
その後は完全にグツグツ煮るから「すき煮」だよね

名前に偽りあり

そーいや関西風関東風だけじゃなく、地方によって具にも違いがあるよね。
昔香川に住んでた時、すき焼きの具と言えば牛肉の次にメインが大根だったのびっくりした!!
さらに生卵付けずにそのまま食べてて、もうそれ完全に「すき焼き」じゃなくね?それただの「牛鍋」じゃね!?ってツッコミどこ満載だったわw
ちなみに今回は「お麩」を入れてみました。
私はすき焼きにお麩ってデフォやってんけど、Eまっちは初めて食べて「おいしい」って言ってたよー。
だけどお麩入れすぎたらお出汁全部持ってかれて、カッスカス鍋になっちゃうから注意してね

すき焼き、味が濃いからビールも進んじゃう



ワインも進んじゃう♪♪♪

ホッピーも進んじ

(「いつでも何食べても酒進んどるやないかい、お前!!!」みたいなツッコミ要らないです。要らないですから・・・)
しかし、途中からみんなの箸がピタリと止まる・・・
そう、あらふぉーにとってすき焼きって・・・
ちょと濃すぎるんだよねー・・・



てことで、いったんすき焼きは休憩して

焼きしゃぶだぁぁぁぁぁ!!!
サッパリポン酢に大根おろし、めっちゃウマウマ

ポン酢は世界の救世主やな・・・



ポン酢挟んで、最後は

すき焼きにうどん投入ーーー!!!
やっぱシメはおうどんやね♪
ふはー、満足満足(*^▽^*)
家ではすき焼きなんてしないから、久々に贅沢させていただきました!!
今日もEまっちありがとう。
今日もユカ様ありがとう、感謝感謝なのでした☆