旬のフルーツを愉しむ店をオープンするまでの道のり

「食」に関する複数の仕事を兼ね備えて暮らす
真白屋店主chiho

ムツの煮付け

2016-11-17 20:03:30 | とと姉ちゃん(漁業)
夕食にムツの煮付けを作りました。

白身魚のなかでも魚自体に十分な脂分と旨みが含まれています。

晩秋から冬が美味しい季節です。

ちなみに朝獲れでめっちゃ新鮮ですが
なんと一尾100円!!

かがやく水産女性シンポジウム 

2016-11-15 20:15:59 | とと姉ちゃん(漁業)
今日は三重県主催の講演会出席。

私にできることって何だろう・・・

魚の食べ方がわからない、
魚をおろせない、
骨がつまりそうでこわい、
生臭い、などという女性たちが増えています。
なので、子供たちの「魚離れ」がどんどん進んでしまいそう・・・

私自身、おろせないし、魚グリルが汚れるのイヤ!と気持ちわかります。
でも、魚食べるの大好きです♪

こんな単純な理由だけど~
魚文化広げたいです!!

最近、料理の撮影の機会多くて、
週末は小道具の調達にはげむchihoであります♪

漁業の6次産業化サクセスストーリー

2016-11-12 20:35:24 | とと姉ちゃん(漁業)
漁獲高減少や漁師の高齢化、後継者不足が深刻化してますが、
「魚のことは誰よりも知っている」漁師ならではの強みを生かす。

多角化にも積極的に取り組まなければなりません。

挑戦したいことがたくさんあるなか、
ひとつひとつカタチにしていきたい。

産地直送の朝獲れ魚をお客様に!!

深夜から未明にかけて漁。
朝の5時頃に漁船が寄港し水揚げ。
7時40分から競り。

札を入れて、
注文の魚の選別、個々の箱詰め作業。
そして、配送。

正直、この作業はたいへんである。

でも、スーパーの鮮魚売り場で
並んでる魚をみたとき疲れはなくなる。

お客様が手にとってくださる瞬間に立ち会えた。

やりがいのある仕事に就いている幸せを感じた。