旬のフルーツを愉しむ店をオープンするまでの道のり

「食」に関する複数の仕事を兼ね備えて暮らす
真白屋店主chiho

ナリワイ

2018-04-10 15:04:39 | 生業プロジェクト
新しい働き方の提案を通じて社会を変えたいというビジョンに共感できる方みえますか?
『社会を変えたい』は育児真っ最中だった10年前に思ってました。

身の丈を知る。

最近は社会を変えよう!!なんて思わない。
ただ、
私自身が楽しく働くことを何よりも大切にしたいと考えています。

自分らしい働き方に挑戦し、やりがいのある仕事を通じての自己実現したい。

職業聞かれると即答できないですけど。。。
でも、自分の生き方に誇りもってます!!


白シャツ

2018-03-23 10:26:30 | 生業プロジェクト
現場にでてるときは黒のパンツと白シャツのスタイル。

MUJIで白シャツ2着購入。

急に車も白に変えようと思った。
免許取得から、紺→紺→シルバー→パープル。
初めて白に興味でた。

理由。
屋号の『真白屋』に合わせて。

日替わりシェフって

2017-11-22 12:50:42 | 生業プロジェクト
多気町にあります
日替わりシェフの店「サラダボール」は、
丹生ふれあいの館内にあるランチタイムのお店です。
プロではないけれどお料理が大好きな方が、日替りでシェフをされています。

地域の子育て中のおかあさんやお孫さんのいるおばあちゃん、
地域の産品を広めたいというグループさん、
いつかはお店をと夢を持つ方などいろんな方が、月に1回から2回腕をふるいます。
 

お料理も大好きだけど、おしゃべりも大好き。地域が好き、仲間が好き。そんなつながりと笑顔があふれるお店。

11月から縁あって、運営の裏方のお手伝いをさせていただいてます。
PCトレーニング中で・・・
悪戦苦闘!!


シェフ募集中です。
ご興味あるかたはご連絡くださいませ。

画像は『夢古道おわせ』さんのさんま寿司、あかもく天ぷらうどんです。

あかもくの天ぷらはじめて食べました。


流通コスト

2017-09-21 06:21:04 | 生業プロジェクト
生産者(農家)と購買者(個人・飲食店)を結びつける仕組みに興味ある。

流通コストをどう減らすが課題であるが
採れたて野菜を
購買者に届けるにはこの仕組みを作り上げるしかない。

そんな難しいことを考えながら
カフェでは朝採れレタスをつかってホットドックを作る。
客席に運ぶと
「美味しいそう!!」と言ってくださる。

幸せを感じる瞬間である。