旬のフルーツを愉しむ店をオープンするまでの道のり

「食」に関する複数の仕事を兼ね備えて暮らす
真白屋店主chiho

交流の拠点

2017-09-20 08:37:40 | 生業プロジェクト
食に関する仕事は面白い。

もちろん、仕事なのだから、苦労はあるが。

特別、料理が好きでもなく、得意でもない私が
どうして、商品開発や農家さんの販路拡大、カフェ運営に携わるか?

食を軸に交流の拠点を作りたいから。

人が家庭、職場以外の共通の何か(好きなもの)でつながる緩やかなもの空間をつくりたい。

昨日は三重県の南方面に。
今日は北方面にGO!!

ひゅーまん三重

2017-09-04 08:41:16 | 生業プロジェクト
読売新聞さんの<ひゅーまん三重>で紹介していただきました。
この10年の活動、思いがつまったステキな記事にしていただき感謝しています。

取材を受けながら、
頭の中や経験してきたこと、今後のこと整理できました。

自分流の働き方に誇りを持って
これからも進もう!!

アンバサダー

2017-08-26 06:33:24 | 生業プロジェクト

「アンバサダー戦略」最近多くみかけますね。
 

 私、セブンイレブンの
 「セブンスイーツアンバサダー」になってます。
 
これは、セブンイレブンのスイーツ好きの
 お客様をアンバサダーに認定し、
 新商品情報をアンバサダーに対して
 いち早く発信しその情報を元に
 SNSで宣伝するもの。

 このアンバサダーの特徴は
 お客様に対してお金を払って
 おすすめしてもらうわけではなく、
 新商品発表会に招待されたり、
 いち早く新商品を試食できたりする
 と言う特典があります。

10年くらい前だとモニターとか、座談会とかでしたが
今の時代はこれですね。

 これによって
 自社の商品が「アンバサダー」をつかう→  「クチコミ」が起きる。

 広告を使わず、
 クチコミだけで新商品の
 魅力がアンバサダーを介して
 広がっていくという魅力的な戦略!!


ちなみに私、デザートの好みがはっきりしてるので(ラズベリー系、ヨーグルト系苦手)
セブンのアンバサダーですが一度も利用はしていませんでしたが、

今週のティラミスは買いだな♪




カフェプロジェクト 季

2017-08-13 06:34:44 | 生業プロジェクト
新しいこと。

9月からはじめます。


カフェプロジェクト 季(とき)

TRAPETO✖COVOPAIN

プロデュース やまもとちほ


季(とき)の意味は

・季節(春夏秋冬)

・楽しい時間(とき)


バリスタ田中オーナーと

売れっ子パン職人しんこさんとのコラボ企画


カフェプロジェクト 季(とき)

モーニング、ランチの月1カフェ。



ランチは限定30食の予約制で

予約開始が8月16日水曜です。

予約方法はFBにて


9月17日 日

9時〜14時

<モーニング 500円(9時〜11時)>

■カボチャ丸パン+アメリカーノ

<ランチ 1000円+ドリンク代>

(11時〜14時 )

※予約制 限定30食

■真っ黒サンドプレート

(デザートつき)

①11時〜15名

②12時30分〜15名


★画像★

ランチプレートメニュー

・真っ黒サンド(チキン)

・茹で野菜(9月の旬の)

・焼き野菜(9月の旬の)

・エビアボカド

・生野菜5種ほど

※デザート

濃厚ガトーショコラ

or

バニラアイス(自家製ブラックベリージャム添え)










何者?

2017-06-26 06:56:24 | 生業プロジェクト
フリーランスで企画・広報の仕事しています。
この仕事に就く人は大手の広告代理店やコンサルティング会社から独立する方が多い。
私の場合は大手企業での会社員生活はありません。
異端児というほどではないですが
変わった生き方をしているかもしれません。

三重にこだわり、
『情報発信』を軸に実績つんできました。

グルメ冊子制作のためカフェの取材や農家さんの取材、
観光地案内や伝統のまつりを伝えるラジオ番組制作、
子育て世代応援のイベント開催など。。。。

紙媒体×ラジオ×イベントの三本柱で活動していた10年。

分かりづらい仕事だけに
簡単な自己紹介をさせていただきます。


・人と会うのが好き
・文章を書くのが得意
・マーケティングに興味関心がある
・SNSをやっている
・調べものが得意
・面白いコト企むの好き
・イベントの現場が好き
・ルーティンワークよりその都度違った仕事をしているのが楽しい
・一般的な会社員ではない仕事に興味がある
・マスコミ関連の仕事に以前就いていた

2017年はシーズン2に突入です。
こちらは改めて