先週は今市でラージボールの団体戦がありましたが、今日は硬式の個人戦がありました。
卓球の球には現在、ラージは44mm、硬球は40mmと2種類あり、ラケットの面もそれぞれ違って、ルールもちょっと違う部分があります。
しばらく硬球の試合をしていなかったので、初めは球がとても速く感じられ、慣れるまで少し戸惑ってしまいました。
試合のセット数もラージは3セット、硬式は5セットなので、今回は2セット先取してちょっと安心していると逆転されたりして力の配分を間違えて負けたり
と反省点はありましたが、いろいろな人と試合をする事はとても良い経験になります。
私よりも10歳も20歳も上の方が元気で汗を流して活躍しているのを見るのも良い刺激になりますね。
先週の結果は良くなかったので、ブログにはUPしませんでしたが、今日は3位になりましたので、ちょっと気を良くして投稿してみました。
コンビニ弁当の「おにぎり」でも持って、差し入れに行きます。
でも、お忙しいのに練習がたいへんですね。
コメントありがとうございます。
腕前は凄くないのですよ。それにハングリー精神がないので、今ひとつの所で負けてしまいます。
ラージボールの大会は年に5~6回あり、他に硬式の大会も年に3回ぐらいあります。
練習だけではつまらないので負けても懲りずに参加していま~す。