今日は久しぶりに市主催の大会に参加しました。
会場には、中学生から大人まで、70人ぐらい集まりました。
今回は硬式とラージボールの大会が一緒なので、主催者側もてんてこ舞い。
試合前に練習をしていると、「ひょっとして○○さんですか?」と旧姓の名前を呼んで、声を掛けてくる人がいました。
「はい、そうですよ。」返事はしてみても??
こちらは全然、誰だかわからない
「私、○○です。」と名乗られて、「ああ~、わかった」高校の時の同級生でした。
私は、若い頃から老け顔だったので、余り変わらなくて、分かったみた~い。
これは、喜ぶべきか、悲しむべきか、微妙なところですね。
ちょっとだけ、近況などを話してから、さっそく、2人で練習をしましたが、彼女は高校時代から、卓球をやっていたので、さすがに上手でした。
本日の成績はと言うと、グループごとのリーグ戦は1位になりましたが、各グループの1,2位の人が集まって、トーナメント戦をやり、結局、彼女が1位で、私が3位でした。
賞品はボールや小物などを入れるポーチでしたので、参加費の元は取れたかも?
一緒に行った仲間たちと、会場の庭の紅葉を見ながら、楽しくお昼を食べて、充実した1日でした。
個人戦の3位だって凄いじゃないですか。高橋尚子と同じです。
賞品をもっと奮発してくれればいいのにね。
無駄な道路工事などに使うお金があるんだから。
でも凄い。
田吾作、尊敬しちゃいます。
次は個人戦も1位を・・・
贈ります。
家庭を持ちながら、体力を維持しての個人第3位、
お見事です。
趣味と健康を兼ねた「卓球」続けてくださいね。
chimamanonさん、スゴイです。
私からも快挙を称えたいと思います
スポーツというのは、いいものですね。
私は自分ではたいしてしないのですが、観戦は大好きです。
今日も「世界バレー」を今から楽しみにしているんですよ。
卓球、これからも続けて頑張って下さい。
応援してますよ
ゆきひめさんへ
沙羅さんへ
皆さんに、お褒めの言葉、素敵な賞、励ましの言葉をいただきありがとうございます。
そんなに褒められると照れちゃいますよ
何しろ気が弱いので(ウフフ~)もう一歩の踏ん張りが足りないようです。
身体と共に
次は1位を目指して頑張って下さいね
優勝の暁にはブログの仲間で御祝い致しましょう。
運動不足解消のためにやっているので、ちょっとハングリー精神が足りないんです。
また、次にがんばりま~す。
応援よろしくね
どんどん活躍してください。おばさんも応援してます。
芝桜さんへ
コメントありがとうございました。
みなさんから応援をしていただいて、とても力になります。
嬉しいで~す。