名残の梅咲く石山寺に参拝その3@2021年3月 2021年04月27日 | 西国三十三所霊場 石山寺 梅つくし | 大本山 石山寺 公式ホームページまだ少し梅の花が咲いていました。満開時はさぞや美しいでしょうね。第三梅苑の方向にも行きたかったですが。閉山時間考えて諦めました。椿も咲いていました。大黒堂にも参拝致します。丁度バスが来たので駅まで乗りました。電車の車内で。行ってみようかな?いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
石山寺に参拝その2@2021年3月 2021年04月26日 | 西国三十三所霊場 龍蔵権現社御神木観音堂毘沙門堂安産の腰掛石三十八所権現社鐘楼多宝塔 国宝です。続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
石山寺に参拝@2021年3月 2021年04月25日 | 西国三十三所霊場 お腹いっぱいの後は、電車乗り継いで大本山 石山寺 様に向かいます。東大門くぐり石屈まないと進めません。手水舎比良明神陰向石奥に見えるのが本堂です。国宝の本堂です。続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)
西国番外札所 長谷寺開山堂 法起院に参拝 2020年12月04日 | 西国三十三所霊場 長谷寺様参拝後は西国番外札所 長谷寺開山堂 法起院様に。参拝致します。ハガキの木ですって。さぁ帰りましょうか。SDカードが破損?とかで読み込めません(涙)復活頼もうかな〰️?ブログに写真は残ってるけど。動画とか。悩むな〰️いつも読んで下さってありがとうございます(^0_0^)
西国三十三所第八番札所 長谷寺に参拝その4 2020年12月03日 | 西国三十三所霊場 奥の院にも参拝して。本坊本堂と鐘楼が見えてます。登廊、下りましょうか。不動堂法起院に参拝して。駅方向に変え長谷山口坐神社(はせやまぐちにいますじんじゃ)とても気になったけど・・次回にしました。せっせと駅に向かって。電車乗ってたら凄い雨。降られんで良かった。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
西国三十三所第八番札所 長谷寺に参拝その3 2020年12月03日 | 西国三十三所霊場 大黒様紅葉🍁も綺麗なんやろうな🍁本長谷寺 修理中。台風かな。五重塔続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
西国三十三所第八番札所 長谷寺に参拝その2 2020年12月02日 | 西国三十三所霊場 蔵王権現三尊像続く登廊。鐘楼と本堂本堂は国宝です。続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
西国三十三所第八番札所 長谷寺に参拝 2020年12月01日 | 西国三十三所霊場 葛井寺様、辛國神社様参拝して。さて、どうしようかな?近鉄電車乗り継いで奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺様に向かうことに。近鉄電車の長谷寺駅は高台。なので、下って行きましょう。超超方向音痴やけども。無事に到着。雨降らないでね☔入山志納を支払います。長谷寺と言えば❗登廊ですね。続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
西国第五番 葛井寺に参拝 2020年11月25日 | 西国三十三所霊場 9月に西国第5番紫雲山葛井寺様に参拝致しました。本堂。専心龍乗観音菩薩立像お大師さま大師堂来年は、見事な藤を愛でに参拝出来ると良いな。御本尊 千手観音様は国宝です。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)