お次は
報国寺さんに詣でます。
竹のお寺さん!で有名なんですよね。
此方の入り口で拝観料とお抹茶券購入して中に進みます。
拝観料200円 お抹茶500円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1b/281c9fa1863f19667489ef973f47e084.jpg)
雨に濡れて、緑がめっちゃきれいで生き生きしてる竹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/d110d371e92c7cbb2762fe1e1b4edb51.jpg)
さぁお抹茶頂きましょう。
静かに竹のお庭眺めながら。
干菓子 竹ですね。
雨で平日なので空いてます。
込んでると台無しな風景になりそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/25009608951e3d236136b44df3b6c3ff.jpg)
とても癒されました。御馳走様です。
何時までも眺めてられないので名残惜しいけどお庭通って出口に。
足利一族のお墓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/f8be0eba9a7176b0a0dbaf4b810062ca.jpg)
立ち入り禁止で@詣でた日です。近くには行けませんでした。
本堂
枯山水のお庭
茅葺き屋根の鐘楼
とても素敵なお寺さんでした。
お寺さんに詣でる時は、門でご挨拶 一礼して、本堂で一礼して出発地と名前を告げて、詣でれたことを感謝する・・だけです。
で、帰りにまた門でご挨拶 一礼して。
最初のご挨拶 一礼・・忘れてしまうときも。
やっと到着して嬉しかったりしたら。まだまだ人間、ヒトとして出来てません。
いつも読んで下さってありがとうございます(#^_^#)