ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
イロイロ。。。
四国 愛媛の松山に住んでます
お勤めご苦労さま
2010-08-12 00:00:00
|
風景(散歩道)
近所の田園には今年も彼らの姿が。。。
ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→
こちら
コメント
石鎚山
2010-02-06 00:00:00
|
風景(散歩道)
久しぶりにキレイな石鎚山が拝めた
でも、いつもの年より雪が少ないような。。。
一昨年の今頃→
こちら
この冷え込みで、もっと真っ白になるかな
ただ今コメント欄を閉じています
御用がありましたらメールにてよろしくお願いいたします→
こちら
コメント
素敵なシルエット
2007-05-12 11:31:15
|
風景(散歩道)
早朝散歩してたら、とっても楽しそうな木に出会った!
ノリノリで躍ってるみたい♪
早起きのちょびパパに毎朝5時半にたたき起こされる私
半分寝ながら歩いてたのだが一気に目が覚めた!
よそ様のお宅の庭に生えてる木なので抱きつく事は叶わなかったが
この姿だけでも十二分にパワーをもらえた!
畑仕事が忙しいのでお返事少し遅れます。
ごめんなさいです。
コメント (28)
立冬
2006-11-07 23:20:00
|
風景(散歩道)
花の記事をUPするつもりだったけど
久しぶりにこんなキレイな夕景を見ちゃったらもう。。。
時間の経過と共に色味も柔らかく。。。
夕日に照らされて、私の大好きなキラキラがあっちにもこっちにも♪
今日は、義母の通院日と要介護認定の訪問調査が重なった。
インフルエンザの予防接種の時期の事もあり、いつも以上に混んだ病院。
診察の予約なんてあってないようなものだ。
だんだん不機嫌になる義母をなだめながらひたすら待つ。
診察、そして予防接種を済ませて家にたどりついたのが午後1時過ぎ。
調査員の方が来られるのが午後2時。
慌てて昼食を温め、食べてもらう。
が、どうも義母の様子がおかしい。
予防接種の副作用か。。。と気をもむ。
昼食どころじゃないのでベッドで横になってもらう。
刻々と調査員の方が来られる時間が近づく。
焦る私。
午後2時きっかり、調査員の方が来られた。
玄関先で、とりあえず事情を話した上で上がって頂く。
すると。。。
何と義母、何事もなかったように微笑んでいる。
普段どおりの義母に戻ってる。
病院に行った事も、注射をした事も、気分が悪くなった事も忘れてはいるが。。。
ヤレヤレ、何はともあれ良かったぁ。
こんな風に日夜、私の取り越し苦労の日々は続く。
コメント (19)
エノコログサ
2006-08-28 20:57:08
|
風景(散歩道)
私は何でも陽射しに透かして見るのが好きだ。
中でもエノコログサは特別で見つけたら必ず写真に撮ってしまう。
陽射しを浴びて輝く姿を見るために早起きしていると言っても過言ではない!
エノコログサ三景
皆様はどれがお好みだろうか?
先日の雷雨の後、空に大きな虹がかかった。
虹を見たのは久しぶりだ。
一人アホみたいにはしゃいで、通りかかるご近所さんにも触れて周った(笑)
この虹を見ずにいるなんてもったいない!
二重の虹になってたんだけど、薄くて分かりづらいかも。。。
コメント (26)
散歩で目にしたもの その4
2006-05-22 10:15:13
|
風景(散歩道)
よそ様のお宅の畑だが、野菜の花が満開でキレイ~♪
手前からブロッコリー、大根、菜の花。
サクランボがまっ赤っ赤!
この家の人は食べないようで毎年鳥が全て食べてしまう。
サクランボは大好物だけど高くて滅多に口に出来ない。
鳥になりたいと切に思う。
よく散歩で歩く道だが、この木の根っこで何度躓いたか。。。
学習能力のない私はこれから先も何度も躓くに違いない。
(半月前に撮影)
桜の幹周りから新芽がたくさん。
さて。。。
彼岸花が盛りの頃の近くの神社の9月の風景→
こちら
他の木や草が葉を落とし休眠に入るのに逆行するような12月の風景→
こちら
↓ 年を越して今年3月の風景
青々としてた葉が倒れてきた。
↓ そして今、5月の風景
彼岸花の球根は休眠状態に入ったようだ。
コメント (17)
川沿いの花たち
2006-05-15 17:51:42
|
風景(散歩道)
川沿いをよく散歩する。
いろんなお花が植えられていて今が花盛りだ。
ツツジ
ゲンペイコギク
空き缶捨てちゃダメ!
ヤグルマギク
アフリカンデージー
ガザニア
ヒルザキツキミソウ
アヤメ
スイバと甲羅干しをするカメ。
この川には鯉と亀とナマズがたくさんいる。
ナガミヒナゲシ
こんな風にちょこっと寄り添うように咲く花を見つけると何故か嬉しくなる♪
ジャーマンアイリス
奥に見える白い花をつけた緑の塊はクレソン。
この川の至るところに大群生している。
アツミゲシ
ジャーマンアイリス
コメント (23)
♪夕暮れ時はさびしそう
2006-01-23 10:50:34
|
風景(散歩道)
夕暮れ時の風景を集めてみた。
人けのない夕暮れの学校の校舎や校庭は物悲しい雰囲気がある。
それに怖い。
黄昏時は逢魔が時
ビビリの私はこの時間帯がどうしようもなく怖い!
なのに、どうしようもなく好きだ!!
ちょび雲発見!
→方向に全速力で走ってるちょびに見えないかな?
ひっつき虫で嫌われ者のセンダングサ
でもでも、こうして夕日に透かしてみれば、とってもキレイだと思うけど♪
紅白の時の小林幸子?
それとも美川憲一?
一級河川の重信川
が、やっぱりこの川もほとんど水がない。
河口
はこんな大きく水も生き物も豊富なのに。
いつもの散歩道、土手からの夕日。
家路を急ぎたくなる風景だ。
コメント (23)
お花畑?
2006-01-07 11:10:15
|
風景(散歩道)
花の少ない時期、こんな花畑はいかがだろうか?
何の変哲も無いキャベツだけど。。。
見ようによっては、花が咲いてるように見える!(私だけか?)
誰かの口に入る前に、こんな姿を愛でるのも楽しい。
大きな畑に見渡す限りのキャベツ、キャベツ、キャベツ。。。
このキャベツの花畑も出荷が近づき、間もなく見納めだろう。
ちと残念。
1月4日にバトンを受け取った「ことのはリレー」
そのバトンを受け取って下さったブログのお友達が続々UPして下さいました。
自分ちは袋小路だと仰る
「?歳で独身で」のfor pleasureさん
「Kurumix’s flavor」のKurumixさん
おふたりとも、実に個性豊かに言葉に対する真摯な思いを綴っておられます。
意外な一面も垣間見えたりして、またひとつお近づきになった気がします。
バトン受け取ってくださり、ありがとうございました。
バトン、まだ余ってます。
どなたか今からでも受け取ってやろうって方はヨロシクお願いします!
コメント (20)
散歩で目にしたもの
2005-12-21 00:57:14
|
風景(散歩道)
石鎚山
昨日の散歩の折
冬場はいつも雲をかぶってる石鎚山が美しい姿を見せてくれたので
写真におさめようと見晴らしのいい場所を探しながら歩いた。
結局1時間半も歩く事に。。。
ちょびは途中から歩かなくなり、抱っこしたり下ろしたり。。。疲れた。
タンポポ
先日の雪にもめげず、咲いている。
黄色いタンポポって一年中咲いてる気がする。
白花タンポポが冬に咲いてるのは見た事ないが。。。
ビワも満開のようだ。
そばを通ると甘い香りがする。
うちの畑にも1本あったのに、一昨年枯れてしまった。
そばに植えてたイチジクの木も2本枯れた。
何が原因だったんだろう。。。
こんな面白い形の雲が出ていた。
鳥のヒナが口を開けてエサをねだってる?
雲は見ようによって色んなものに見えるから飽きない。
コメント (14)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
ちょびママです(^^)v
何か御用がありましたら
↓のブックマークのところから
メール下さい
ブックマーク
大切なお友達のブログ一覧
皆さん、是非遊びに出かけて下さいね!交友の輪が広がると嬉しいです♪
ちょびママにメール
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
咲き始めたクリスマスローズ
葛川沈下橋(北宇和郡松野町)
ちょっとした不具合
潜水橋(徳島県)
一番の寒さだった
アゲハの蛹がなくなった
冬に咲く花ギョリュウバイ
いつもの寄り道散歩道
木造駅舎を訪ねて ~八東駅(鳥取県八頭市八頭町)
ノスリ
>> もっと見る
最新コメント
ちょびママ/
咲き始めたクリスマスローズ
pochiko/
咲き始めたクリスマスローズ
だんちょう/
咲き始めたクリスマスローズ
ちょびママ/
葛川沈下橋(北宇和郡松野町)
m/
葛川沈下橋(北宇和郡松野町)
だんちょう/
葛川沈下橋(北宇和郡松野町)
ちょびママ/
ちょっとした不具合
pochiko/
ちょっとした不具合
Hiromi♪/
ちょっとした不具合
m/
ちょっとした不具合
カテゴリー
庭の花木 新居(2020年)
(33)
庭の花木 新居(2021年)
(48)
庭の花木 新居(2022年)
(109)
庭の花木 新居(2023年)
(86)
庭の花木 新居(2024年)
(91)
庭の花木 新居(2025年)
(4)
庭のバラ
(32)
庭の花木 旧居
(129)
夫婦のこと 病気・ケガ
(65)
義父母のこと 介護のこと
(79)
実家のこと 介護のこと
(12)
ペット
(80)
つぶやき
(113)
風景(散歩道)
(25)
風景
(61)
空
(14)
花の名所(愛媛)
(144)
花の名所(県外)
(9)
紅葉の名所
(38)
桜の名所
(45)
巨樹・名木
(6)
お出掛け(愛媛)
(79)
お出掛け(四国)
(49)
お出掛け(四国以外)
(70)
お出掛け(催し物)
(26)
列車・鉄道風景
(8)
駅 四国
(20)
駅 九州
(22)
駅 中国
(53)
駅 近畿
(5)
橋
(18)
鳥
(68)
動物
(15)
昆虫
(54)
釣り
(10)
花
(85)
木
(76)
実
(14)
畑
(22)
食
(45)
面白そうなもの
(37)
ありがとう♪
(17)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2016年12月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年10月
2013年09月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
309
PV
訪問者
211
IP
トータル
閲覧
2,782,708
PV
訪問者
1,124,426
IP
ランキング
日別
5,500
位
週別
4,516
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「交通系IC」は何を使っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』