蔵出しです
欄干が無く増水時に水面下になる橋を
以前UPした高知県では沈下橋
同じ四国でも徳島県は潜水橋
他の地域ではどちらの呼び名なんだろう?
違う呼び方もあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/74c4489b12397d5242430848f058b4af.jpg)
脇町橋(わきまちばし)
長さ 207m
1961(昭和36)年完成
吉野川に架かる潜水橋の中でも代表的な橋
映画のラストシーンや
テレビ撮影などでもよく使われているとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/603b586f784e2d14812732a2b0e27782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/b5c318e812f5ddb1f07dd0ba3b3afaeb.jpg)
高瀬橋(たかせばし)
長さ 522m
1954(昭和29)年完成
吉野川に現存する潜水橋の中で最長で最も下流に位置する橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/057a9312bf41b8aa88860a40b670674d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
吉野川の善入寺島に架かる5つの橋
【善入寺島は広さが約500haの川中島
大正4年まで約500戸、3,000人が住んでいたそうな】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/b1ecee56aa1b9ad1c4ec40e0ccaff510.jpg)
大野島橋(おおのしまばし)
長さ 228m
1952(昭和27)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/4841b287448587640506674e9c23c53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/096111247fe11169fbce0948179d0548.jpg)
千田橋(せんだばし)
長さ 229m
1955(昭和30)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/33966b61491181121fccb61319d81f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/d8149b925b59098bd559bdb8a6e6ba6f.jpg)
香美橋(かがみばし)
長さ 147m
1952(昭和27)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/d4666334e0c6518328020bc175f477de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/d10129a109b0ee7709311da7df3d3294.jpg)
学島橋(がくしまばし)
長さ 362m
1955(昭和30)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/75a39be3eb86af1141f51ede834e6742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/2b374f4106d005250ed65de1f131b0b9.jpg)
近くに小さな鳥居があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/75fed0076b07fb40faccd4a145720400.jpg)
川島橋(かわしまばし)
長さ 285m
1963(昭和38)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/ae6600c71c6ae8db637e6a4367b25ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/120b33e31f718951d9418289b2e6bef2.jpg)
釣りしてる方がちらほら
(2012年9月25日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
貞光川に架かる潜水橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/2171d1d3ba52010b27c25430695afcf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/ac9a484a5380905cde55d180cb626477.jpg)
いろいろ調べたけどあまり資料がなくて自信ないけど
多分、長橋
1959(昭和34)年完成
(2011年10月19日撮影)
欄干が無く増水時に水面下になる橋を
以前UPした高知県では沈下橋
同じ四国でも徳島県は潜水橋
他の地域ではどちらの呼び名なんだろう?
違う呼び方もあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/74c4489b12397d5242430848f058b4af.jpg)
脇町橋(わきまちばし)
長さ 207m
1961(昭和36)年完成
吉野川に架かる潜水橋の中でも代表的な橋
映画のラストシーンや
テレビ撮影などでもよく使われているとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/603b586f784e2d14812732a2b0e27782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/63/b5c318e812f5ddb1f07dd0ba3b3afaeb.jpg)
高瀬橋(たかせばし)
長さ 522m
1954(昭和29)年完成
吉野川に現存する潜水橋の中で最長で最も下流に位置する橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/057a9312bf41b8aa88860a40b670674d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
吉野川の善入寺島に架かる5つの橋
【善入寺島は広さが約500haの川中島
大正4年まで約500戸、3,000人が住んでいたそうな】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/82/b1ecee56aa1b9ad1c4ec40e0ccaff510.jpg)
大野島橋(おおのしまばし)
長さ 228m
1952(昭和27)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e4/4841b287448587640506674e9c23c53f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d4/096111247fe11169fbce0948179d0548.jpg)
千田橋(せんだばし)
長さ 229m
1955(昭和30)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b1/33966b61491181121fccb61319d81f46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3b/d8149b925b59098bd559bdb8a6e6ba6f.jpg)
香美橋(かがみばし)
長さ 147m
1952(昭和27)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/d4666334e0c6518328020bc175f477de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/d10129a109b0ee7709311da7df3d3294.jpg)
学島橋(がくしまばし)
長さ 362m
1955(昭和30)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/75a39be3eb86af1141f51ede834e6742.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/19/2b374f4106d005250ed65de1f131b0b9.jpg)
近くに小さな鳥居があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/75fed0076b07fb40faccd4a145720400.jpg)
川島橋(かわしまばし)
長さ 285m
1963(昭和38)年完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/20/ae6600c71c6ae8db637e6a4367b25ae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/91/120b33e31f718951d9418289b2e6bef2.jpg)
釣りしてる方がちらほら
(2012年9月25日撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/bcc59eaab4ca5e395d79f517ce378d1a.png)
貞光川に架かる潜水橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/91/2171d1d3ba52010b27c25430695afcf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/75/ac9a484a5380905cde55d180cb626477.jpg)
いろいろ調べたけどあまり資料がなくて自信ないけど
多分、長橋
1959(昭和34)年完成
(2011年10月19日撮影)
高知県にはもっともたくさんの潜水橋(沈下橋)があるそうです。(69ヶ所・徳島県は56ヶ所3位)
一度実物を渡ってみたいです