夫に車で石手川の河川敷まで連れてきてもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/fc110eec3312c65dc6110d7ee4f16d99.jpg)
誰もいなかったのでリードを外してもらったちょび
初めての場所なのでどうも落ち着かない様子で私の後をちょこまかついてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/33/266e29f3d777a64ca1233d86592d1f07.jpg)
川の水、全然なし
慣れてきたのか、あっちこっちウロチョロし始めたちょび
さて、ちょびはどこにいるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/52d396bd4622b4230a644dbc403ef384.jpg)
遊具も少し置いてある
久しぶりにブランコに乗ってみたが、こ、漕げないっ(^◇^ ;)
漕ぎ方忘れてる。。。
それよりもっとショックだったのはシーソー
ちょびパパ&ちょび連合軍より私ひとりの方がはるかに重いようで
あちら側、上がったシーソーはビクとも下がらなかった。。。
ちょび、探して下さったんですね~ ちょっと分かりにくかったでしょう?
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
今日は凄まじい風雨です。気温は高めで生温かくて、ちょっと嫌な天気です。
これから一雨ごとに暖かくなるんでしょうが雨で散歩できない日も増えるんですよね~
一級河川でもこんな風に川底をさらすのはもう松山名物のようになってます。
渇水で苦労する事を思えば鬱陶しい雨も恵みの雨と喜ぶべきでしょうね。
わお、いっこんまさん、記事をUPなさったんですか?後でオジャマしますね。
★あゆまさんへ
動物って(体的には良くないんやろけど)ぽっちゃり肉付きがええ方が可愛いよね。
ぐら太郎くんもちょいぽっちゃり系でラブリーよね。
石手川は公園になっとって、散歩や寛ぐにはもってこいの場所よねぇ。
でもね、○ンチがいっぱい転がってて、ちょいブルーな気分に。。。
シーソー、乗るんじゃなかったぁ~って後で悔やみました(笑)でも楽しかったです。
★グレンさんへ
グレンさん、お久しぶりですぅ~♪
アハハ、ちょびパパ&ちょびをシーソーを使って高い高いしてあげました(笑)
そっか、ポッケに石を入れてるのよって澄ましてやればよかったですね。
でもズルしちゃいけませんね。やっぱ食べた分はきっちり身になるようで。。。(涙)
食べる楽しみイコール生きる楽しみ!分かりますともぉ!!だから毎日虚しいです。
こんな風に書いてはみたものの、おもろうて、やがて悲しき。。。の世界です(笑)
今回は何としても痩せなくちゃって、これでますます気持ちが固まりましたよ。
ちょびはリードを外してやるとすごくいい顔、いい走りをして私も親バカ度最高潮に達します。
★asukaさんへ
シーソー初体験だったのでどうかな~?って恐る恐る乗せてやったんですが。。。
かなり気に入ったようでずぅ~っとお座りして楽しそうにしてました。
またジタバタ動くためにはやはりのんびりも必要ですね。余裕がなくなっちゃう。
asukaさんはホントよく動きますよね。いつ休んでるの~?って感じ。
ブランコ、揺らせなかったのでダメかどうかチェックできませんでした。
が、多分私もダメかも。パソコンの椅子でグルンッと1回転しただけでオエッてなっちゃう。。。
★mさんへ
ウフフ、ここんとこちょび、毎日のように登板しとります。
この登板は肩を痛める心配もないので(笑)今後もmさんのために考えておきます。
わお~、ご主人さまも目じり下げて愛でて下さってるんですね。ちょびは幸せものです。
そんなmさんだから、やっぱ見つけちゃうと思っちゃいました。
間違いなく合ってると思いますが念の為です。
次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
★かたくち鰯さんへ
今年は暖冬少雨。。。何だか今年の夏が不安になってきますね。
せめて梅雨どきは例年通りの雨が期待できれば。。。渇水の悪夢再びはゴメンです。
ちょび、やはりリードを外すと嬉しいようで跳ぶように走り回ります。
おっ、かたくち鰯さんもちょびを探して下さったんですね。
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
★ポージィさんへ
アハハ、前のは簡単だったので、今度は分かりにくいので皆さんを翻弄しようかと。
でも案外あっさりと見つけられちゃったようで。。。残念がってる私がいます(笑)
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
馴染みのない場所でのクンクンはしつこくて参ります。
特にちょびは飼い主に似てひたむきというかのめりこむというか。。。
何かとてもいい感じのものがあったらしく、あの場所から10分くらい来ませんでした。
河川敷の公園内はもう緑の絨毯っぽくなってきててタンポポもあちらこちらに♪
ちょっと風が強かった事をのぞけば、春まっただ中って陽気でした。
★りょうママさんへ
あちゃ~、りょうママさんにも見破られてしまいましたか~
今回は難問じゃ~、分かる人の方が少ないだろって思ってたのに~ さすがです!
シーズーを見るとちょびを思って下さってるんですね~ ありがとございますぅ。
私の場合、シーズーを見かけると瞬時にどっちが可愛いか見比べます。
そして絶対ちょびの方が可愛い!って親バカ度全開で自己満足するのでした(笑)
ええっ?りょうママさん、去年のバレンタインの記事も読んで下さったんですかぁ?嬉しい~♪
ちょびパパねぇ、すでに3日ほど前から落ち着きをなくしています(笑)
★pochikoさんへ
もうすでに緑のじゅうたんって感じになってるでしょ?春ですよ、春~♪
いつもの散歩道からほんの少し足を伸ばしただけでもこんな楽しい時間過ごせるんですよね。
親子3人水入らず。。。あぁぁ、この穏やかなひと時は絶対必要な時間です。
pochikoさんも「ちょびを探せ!」に参加して下さったんですね。
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
確かに小さいものを凝視するのに厳しい年代に突入した感はありありです。
シーソー。。。ダイエットにくじけそうになったらまた乗りに行こうと思います(笑)
★夢閑人さんへ
アハハ、夢閑人さんのちょびになりきったつぶやきに爆笑してしまいました!
ちょびはきっと、こんな風に思ってるんでしょね~
時々思うんですよ。動物と会話できたら面白いだろな~って。
でも動物が喋れたら、内緒話もベラベラ喋られそうで怖い気も。。。(笑)
シーソーはきっと上がったきりで動かないものって思ってるかもしれませんね。
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので是非ご覧下さいませませ!
★オヤジな私さんへ
宣誓!からまだ日が経ってないのが迂闊でした。
何のためらいもなくシーソーに乗ってしまったのですが、まさかあんな事に。。。
シーソーの座る場所、前の方に移動してもまだ私の方が下がったままでした(涙)
ちょびも何だか見ちゃいけないモノを見たような、ビミョ~な顔をしてました。
ちょびパパはバカウケしてましたよ。笑いすぎて腹がいてぇ~って泣いてました。
オヤジさん、1日2食制って事は、ついに私を相撲取りにしようと?(笑)
お相撲さんは一日2食たっぷり食べて体を大きくするんだそうです。
あぁ、でもそれが建前と聞いてホッとしました。
あれダメこれダメじゃなく何かしら楽しみながらダイエットを続けていこうと思います。
★あれかさんへ
やっぱ広い場所は気持ちいいみたいで、リードなしってのも嬉しさ倍増だったみたい♪
シッポふりふり、お尻プリプリさせてちょこまかついてくるんですよ。
親バカ度マックス状態でデレデレのアホ面してたと思います(笑)
思ったより緑の絨毯化してて、タンポポもあちこち咲いてて春をいっぱい感じました。
春ってやっぱりいいですよね、気持ちがはずみます♪
やっぱりね、リードなしっていうのはすごく嬉しいみたいです。
好きなとこ走り回れるし、開放感があるんでしょね。
松山は毎年水不足の心配しなくちゃならないんですよね。
梅雨時以外は大体こんな感じの水無し川もしくはちょろちょろ流れるくらい。
今年は雨が少ないから心配。あの渇水の悪夢だけは勘弁して欲しいです。
逆上がりも出来んしブランコ揺らす事も出来ん
シーソーなら♪って乗ったのが失敗でした。。。現実を直視した感じ(笑)
パンがいっぱい並んでたら興奮しますよね。あれもこれもそれもって。。。
★横浜のおーちゃんへ
ちょびがちょこちょこついて来る姿が可愛いかったのでしゃがんで撮りました。
そしたらちょっと面白い感じに撮れて。。。実は私も気に入ってます。
皿ヶ嶺の雪は走りにくかったようでウサギみたいにピョンピョン跳ねてました。
やはり草の上、土の上が一番心地いいみたいですね。
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
★aostaさんへ
私ね~、すっごく考え込むとこと、すっごく楽天的なとこがあるんですよ。
連合軍に勝っちゃうなんて笑い事じゃないんですけどね~
デブを売りにするというか自虐ネタでウケを狙うのが楽しかったり(笑)
こういう遊具の置いてある場所って童心に返るようで自然に笑顔も増えます。
ちょびパパも実にいい顔してました。楽しみはいろんなとこに転がってますね。
「愛情」も写ってますか?あは、嬉しいお言葉です。
愛情を口にしてくれたらもっと嬉しいのに!なんてのは欲深いでしょうか?
★Kurumixさんへ
薄々思ってるのと現実をしかと思い知るってのは大きな違いがありますよね。
あんな風にシーソーが上がったままピクリとも動かなくなるなんて。。。
夫は大ウケするし、私は笑顔が引きつるし(笑)まじショックでしたよ~
先日、西村知美ちゃんが出産後のダイエットは早目が肝心!って言ってました。
そこで油断しちゃうと元の体重に戻すのは大変だって。
私は出産をした訳でもないのに太ってんだけど(笑)皆さん努力なさってるんですね~
ブランコ、揺らす事すら出来なかったので気持ち悪くなるかどうかチェックできませんでした(涙)
★ジェナスさんへ
ダイエット、順調というかお腹ペコペコでフラフラの割には体重が減った様子もないです(涙)
ってまだ始めたばかりですもんね、そんなすぐに期待しちゃダメですね。
とりあえず、ちょびの体重分の減ですか。。。うぅぅ、何ヶ月かかるやろ(弱気)
私たち夫婦も河原の石をついつい拾っちゃいます。
こりゃ鉱石混じっとるやろ♪って勘違いするほどキレイな石もありますよね。
ちょびの場所分かりましたか?今回はうまく騙せたかなって(笑)
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
★藤子さんへ
フッフッフ、前のがちょっと分かりやすかったので今回は頑張ってみました。
あれだけ大小の石ころがあると、遠くのちょびは私でも「ん?」って感じでした。
さ~て、藤子さんが見つけたちょびは本物でしょうか?(笑)
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
★多摩NTの住人さんへ
きゃ~、お優しい言葉をありがとうございます。ショックから立ち直れそうです。
そうなんです、カメラバッグがめちゃめちゃ重くて。。。んなアホな(笑)
ちょび、シーソー初体験でした。怖がるかな?って思ったけど全然。
楽しそうにいつまでも乗っかってました。
★かねたこさんへ
やったぁ~、今回は我ながらうまく分かりにくく写せたものだと。
かねたこさんが分かんなかったのは目のせいですよね。
決して注意力散漫で飽きっぽいんじゃなくて、ちょっとやってダメだ~っなんて言わない人ですよね(笑)
1枚目の画像にBGMまでつけて頂いてありがとございます。
お礼に写真の中のちょびの居場所を教えちゃいます。
次の記事の下の方に答えを載せてますので是非、確認して下さいませませ!
★パンダママさんへ
ウハハ、さ~てパンダママさん、当たってたでしょうか?
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
河原はいいですよね、広いから気兼ねなく伸び伸びとお散歩が出来ます。
年寄りって外食嫌いますよね。うちの義父母も食べに行くなんてもったいないって言います。
そんな時は物産展で少し贅沢をしちゃいましょう!少しは気分も晴れますし。
ついつい買い込んで食べ過ぎてちょっと反省!って事になるのが欠点ですが(笑)
★てんけいさんへ
石手川はそうです、その名のごとくこの川の上流にはダムがあります!
ま、もともと雨の少ない地方ですからね、川底さらしてるのはいつもの事です。
ウフフ、てんけいさん、ちょびを探して下さったんですね。
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
シーソーのちょび、絶対そんな風に言ってるだろなって私も思います(笑)
★もみじママさんへ
それがね~、時間帯(昼過ぎ)のせいなのか、場所柄なのか、誰も人がいなくて。。。
おかげ様でリードを外して実に伸び伸びと長い時間遊べましたよ。
ちょびも大喜びでした。うちのはビビリなので飼い主のそば離れないんですよ。
ケンちゃんのようにどこか行ってしまうと追いかけて捕まえるのが大変ですね。
ずっと昔に飼ってたワンコは追いかけると遊んでくれてると思ってどんどん向こうに走ってくし。
ワンコの方がタフだから、こちとらクタクタに疲れましたよ(笑)
「ちょびを探せ!」ですが。。。さ~て、もみじママさんは当たったでしょうか?
ちょびの居場所は次の記事の下の方に答えを載せてますので答えあわせをどうぞ~!
シーソー、切なかったです。。。ハイ、ちょびと走り回る事にしま~す♪
ちょびママ、河原の石をポケットにいれているでしょう?
ん? 違うの?
↓の記事を読んだら、納得^^;
美味しい物を食べる楽しみがなくなったら
生きる楽しみがなくなっちゃうよね~(って、私だけ?)
ちょびちゃんの歩く姿、すごいカワイイです!!
石手川は、川沿いに公園があってお散歩には最適ですね^^
それにしても、シーソー合戦、悔しいですね(汗
次回は、ちょびちゃんをちょびママさまに参戦させては?(笑
私も参戦したら絶対勝つかも?!
今日も温かいいい日でした。
ちょび君が走り回るにはいい場所があるんですね。私の老眼も大分進んできましたけど、でもちょび君見つけましたよ。
この川にも水がないんですね。ちょっと先行きが不安になりますね。
あははは、均衡が取れないというか下がりっぱなしですか。ちょび君は「ママんとこへ行きたい」って言ってるようですが・・・。
久しぶりに記事をUPしました。
どうぞおいでくださいまし。
ちょびちゃん、かっわいいっ♪
シッポふりふり♪付いてくるんでしょうね~。
河川敷の緑も綺麗ね~。
やっぱり、もう春だ~!!
ちょびパパの両足は完全に浮いています。
トリック写真でないことは明らかですね(笑)
ちょび君も、オッというなんともいえない表情。
感嘆しているのでしょうか。パパの表情は読めませんが「負けた~」と体重バトルの敗戦宣言。
しかし、このままではちょびパパの両足は、地面との差が離れるばかりでしょうね。
ここはひとつ、”宣誓”攻撃(?)をかけて1日2食制の完全実施はいかがでしょうか。
ギッタンコが水平に位置する日を目指して日々励んでください。
というのは建前です。
多いに食べ、体力をつけ、ますます3人トリオ(?)で躍動感ある毎日を楽しんでください。
「わー、広い。でもなんかこわい。オカーチャン待ってー」
ここは何処なんだろう。なにかゴロゴロしたものがたくさん転がっている。なんだか歩きにくいや。
さーてボクは何処にいるでしょう?同じ色でよくわかりませーん。
「あれっ、このシーソー上がったきり動かないねパパ」「・・・・・・」?
瓦→川原でした・・・・・・
もう~~おっちょこちょいのpochiko!
ちょびちゃんとちょびパパさん、そしてちょびママさんの親子三人水入らずの楽しそうな様子が伺えます。
さすがに瓦のちょびちゃんを探すのには老眼鏡をかけましたよ(笑)
すみません…ウソです^^;
パソコンを見るときはいつもかけてました。
広い原っぱで駆け回るちょびちゃんの嬉しそう…耳が飛び跳ねてますな♪
しか~~し! シーソーには思わず、(〃^∇^)o_彡☆あははははっ でしたよ!
ちょびくん幸せですね。
いよいよ、明日はバレンタイン♪(昨年のエピソード楽しく読ませていただきました。)ちょびパパさんの心境はいかがですか
むふふ ちゃんと見つけられましたよ~
左向いて、石か何かをクンクンしてますね(^^)
河川敷の小道はもうこんなに緑の草がふかふかしてきて
いるんですね。のどかな風景だけれど慣れない場所で、
ちょっぴり不安なちょびちゃん。
一生懸命ちょびママさんにくっついていようとする姿が愛らしいです。
とても楽しそうです~
このところ雨も少なく川原には水の流れが見当たりませんね。
ちょびクン、見っけ!
くぁいいですぅ。
どんなに小さくても見つけちゃいますよ~
夫もかわいいなぁと目じりを下げて(笑)うちの子じゃないのにネェ(笑)
また見せてねーー
シーソーでおとなしくお座りしてるのが何ともかわゆい
のんびりした時間がちょっと羨ましいなぁ
私はブランコがダメになってしまいました。
ブランコに酔っちゃう・・・年、とったのかなぁ
ちょびくんも楽しそうな走りで、こっちまで幸せになりました。
他の犬とかいなかったのですか。
うちも連れて行ってあげたいな。
ラブはリードなしでも、どこにも行かないですが、ケンは
どこかへ行ってしまうと思います。
以前、公園で離したら出て行ってしまい、困りました。
ちょび君は左から緑色が見えるのと同じくらい、緑から
右ですよね。
シーソーは大変。
これ以上あがらないのですね。
ちょび君と一緒に走りまわってくださいませ。
川原のちょびの居場所、うーん画面中央のすぐ左辺り
シーソーのちょび、うんやっぱりママは・・・なんて云ってるよ
偶然家も今日河原へ行きました。
美味しい物産展めぐり内緒でもいい心行くまで私もしたい(義母外食はもったいな人なの)
ちょびママさんのブログで今年の目標決まりました。デパートへ来る物産展を覗きに行こう・・ちょっこと買うのはいいだろう
え~っと、かねたこはちょっと目が悪いもので・・・あの、別に注意力散漫だからではなく、飽きっぽいからすぐ探すのをあきらめたわけでもなく・・・(汗)
1枚目のちょび君、トトロのオープニング「あるくのだいっすき~。」って曲がとてもお似合いです。
です~河原に上手く同化してましたね。
でも目を凝らしてちゃんと見つけたましたよ
ちょびママさん、ダイエット順調ですか?
とりあえず、目指せマイナスちょびちゃんの体重、てとこですか?
広い川原ですね。
こうゆう石のある所以外に好き
綺麗な石があったら、ついつい拾っちゃうの
ちょびちゃん、見つけたけど、川原の石に溶け込んでますね~(笑)
いや、がんばりましょう(笑)かく言う私も今回の目標は増8キロ以内なんです。いつも12~13㌔増えて戻すのに何年もかかるのです
妊娠前の話ですけど、ブランコに乗ると、昔と違って具合が悪くなるようになりました
これって三半規管が衰えてるんでは・・・と思う私です
この文章に大笑いしてしまいました。
笑いながらも、なんだか暖かいものを感じて、幸せな気持ちになりました。
ちょびパパさんのお顔ぼかされてはいますが、楽しそうに笑っていらっしゃるのが伝わってきます。
目には見えませんが「愛情」も一緒に写っていますよ!
ちょびちゃん、皿ヶ嶺の雪もいいけれど暖かくて広々したところもいいなあと思ったことでしょう。
中央左上あたりにいるのかな。
ちょびちゃん、楽しそうですね♪
犬ってリードなしで走れるのって嬉しいようで。
雨が少ないので、ダムの水位が下がったって聞きましたが、石手川も流れていませんね。
遊具があると、童心に戻っちゃったりして(笑)
その後には避けがたい現実が待っている…なんて(涙)
私もパンが大好きで、3食パンでも大丈夫です。
パン屋さんへ行くと目移りして、トングを持つ手が震えていたりして…