ハロウィンが近いから、いろんなところでオレンジのかぼちゃがニヤリと笑ってますねぇ~。今じゃ、ハロウィンが何の行事か知らない人は多いとは言え、すっかり日本にも馴染んでますね。私が子どもの頃には、こんなイベントなかったけど・・・。
でも意味が分からないながらも、学生の時に学校に来ていたアメリカ人の先生に、クラスメートと一緒にお菓子をあげたことがあって、よっぽどうれしかったのか、後日お返しのプレゼントをもらったっけ。ちなみにプレゼントの中身は、英語のテキストでした
。Oh, my god!
そんな思い出しかないし、これからも特にハロウィンの日にする予定もないけれど、ちょっとだけハロウィンは好き!だって、大好きなかぼちゃを使ったスイーツがたくさん売られるし、お菓子のデザインもかわいくて、なんだか気持ちがワクワクするから。
今日も『これ食べたい!』と、一目ぼれしたスイーツがヒカリエのイベントスペースのショーケースに並んでいました。
それがQ-POT CAFEさんのパンプキンプリンです。
Q-POT CAFEって知らなかったけれど、北青山にあるんですね。摩訶不思議感を演出しているっぽいので、実店舗にもとっても興味があります。
あっ、肝心のパンプキンプリンはこちら。

プリンと言うよりは、シナモン風味のパンプキンクリームという表現の方が近いくらい、とろっとろで、かぼちゃの少しざらっとした舌触りもちゃんと残っています。底のカラメルは液体に近いくらいのさらっとしたところがあるかと思えば、もう少し置くとキャンディーになってたのではと思うくらい、ちょっと飴状になってるところもあって、手作りで作られているのかなぁ~って想像が広がってしまう。こりゃ、かぼちゃ好きにはたまらんねぇ。
本当は今日中に食べて下さいって言われたけど、ひとつは明日のお楽しみ☆。
でも意味が分からないながらも、学生の時に学校に来ていたアメリカ人の先生に、クラスメートと一緒にお菓子をあげたことがあって、よっぽどうれしかったのか、後日お返しのプレゼントをもらったっけ。ちなみにプレゼントの中身は、英語のテキストでした

そんな思い出しかないし、これからも特にハロウィンの日にする予定もないけれど、ちょっとだけハロウィンは好き!だって、大好きなかぼちゃを使ったスイーツがたくさん売られるし、お菓子のデザインもかわいくて、なんだか気持ちがワクワクするから。
今日も『これ食べたい!』と、一目ぼれしたスイーツがヒカリエのイベントスペースのショーケースに並んでいました。
それがQ-POT CAFEさんのパンプキンプリンです。
Q-POT CAFEって知らなかったけれど、北青山にあるんですね。摩訶不思議感を演出しているっぽいので、実店舗にもとっても興味があります。
あっ、肝心のパンプキンプリンはこちら。

プリンと言うよりは、シナモン風味のパンプキンクリームという表現の方が近いくらい、とろっとろで、かぼちゃの少しざらっとした舌触りもちゃんと残っています。底のカラメルは液体に近いくらいのさらっとしたところがあるかと思えば、もう少し置くとキャンディーになってたのではと思うくらい、ちょっと飴状になってるところもあって、手作りで作られているのかなぁ~って想像が広がってしまう。こりゃ、かぼちゃ好きにはたまらんねぇ。
本当は今日中に食べて下さいって言われたけど、ひとつは明日のお楽しみ☆。