お一人様になってからは、たくさんできてしまうカレーやシチューは
殆ど作らなくなりました。
カレーはレトルトパックをストックしています。
昨日は関西も最低気温が氷点下2度で最高気温も4度。
コーラス練習途中でもうねる風の音が聞こえて、ハイツの庭の木が揺れていて
思わずみんなでその音に注目してしまったほどでした。
そんな時でも練習後のお茶タイムは欠かせません。
最寄駅に帰って来た時は、12月からの頃に比べると随分明るくなって来てますが
途中のスーパーで、食材を買い足し表に出るとすっかり暗くなって
あったかいものが食べたい、ホワイトシチューにしようと思いながら
霧雨状態の雪が舞う道を急いで帰ってきました。
まずはホワイトソース作りから。
バターを溶かして小麦粉を加えて2分ほど炒めます。
これをしっかりやらないと、粉臭さが残って風味良くならないので
この工程が大事です。


これに牛乳を少しずつ加えて、トロっとなるまで混ぜて
コンソメ顆粒や塩コショウで味を調えます。




ホワイトソースが出来上がったので、次はシチューの具材です。
マッシュルームなどなくても良い。
玉ねぎとにんじんはある、スーパーでは鶏のもも肉は買ったし、、、
じゃがいもはあったはずと探したけど無い!無い!😱
シチューでホクホクと食べたいじゃがいも🥔が無い!😱
昨年暮に、ちょっと良いサツマイモを買っていて
キッチンペーパーに包んで冷暗所に保存していたのを思い出しこれを代用。
笑えるけど甘党の私には、和らかいまったりした味でOK。
冷凍のほうれん草を彩りに入れて出来上がりです。

ホワイトソースを自分で作ると、しつこく無く自分好みの味付けで満足でした。
残ったのをあっためて、今朝の朝食に添えてスープがわりに頂きました。