関西の南の方に暮らす私には、大阪の南はなじみがありますが
北の大阪駅・梅田辺りは不案内で、地下鉄を降りて行動する時は
地下街はわかりにくくて、つい地上に出て建物を見て動きますが
しばらく行かない内に大阪駅周辺はかなり様変わりしている感じでした。
今週火曜日の「コーラス花座」練習後
大阪市内在住だけど同じく北は不案内だという
ほそみっちゃんとソプラノの由美子さんとで
いつもピアノ伴奏してくれている敬子さんが活動されている
ピアノ連弾と2台のピアノのためのコンサートが開かれている
御堂筋北の突き当り梅田新道にあるカワイ楽器のショップ内の
コンサートサロン“”ジュエ“”に行ってきました。
カワイのピアノSigeru Kawaiと、もう一台はロゴが見えなかったけど
多分カワイの、フルコンサートグランドピアノの2台が突合せに置かれていて
かなりせま〜い空間です。
このサロンでこの2台はボリュームがありすぎて
しかも金属的な硬い音で、全10曲を聴き続けるのはちょっときつかった。
もっと大きなホールなら彼女たちの演奏は映えたと思う。
サロンが小さすぎる、カワイの?設計者のミス?かなぁ。
私の個人的感想でした。
終演後私たち3人は地上に出て、私はブログに載せようと思ってるので
どこの地方から来たんだろうと思われそうな
お上りさんよろしくキョロキョロしながら
写真を撮りまくってました。
上の写真は2011年ごろの大阪中央郵便局
下は取り壊される頃の大阪中央郵便局建物
私は上の古い建物の方が記憶に残っています。
そしてこの「大阪中央郵便局」跡地に
今年7月31日「KITTE(JRタワー)」と命名された商業施設ができて
107の店舗が開業の出来たてホヤホヤの所へ行ってきました。
ビルのまんなかあたりにKITTEのロゴが小さく見えます
1、2階は、フードコートになっていて若い人が思い思いに
テーブル席で軽食でくつろいでいます。
4階以上は、居酒屋風なお店や高級なレストランなどでにぎわっていて
私たちはレストラン街をぐるっと回って目についたというだけで決めた
お店の名前も後でレシートで確認しただけの
ちょっと高級な洋風レストランでステーキメインのディナー。
若い男性スタッフばかりで、ラテン系な雰囲気の外人スタッフも
たっぷりなサラダと、メインは、良い塩梅のとろみとコクのソースで
お肉が柔らかい久々のミディアムレアのステーキ。
3種のタレが添えられたトウモロコシご飯がよく合いました。
食後、日本各地のショップの階で、お酒の街 富山や
恐竜で有名な福井県のコーナーも見て
でっかい握り寿司のサンプルに興じてパチリ!
帰りは、この西の建物から東の地下鉄改札まで
夕闇に包まれた大阪駅の電車の発着がガラス越しに見える
渡り廊下を数百メーターひたすら歩き続けました。
翌日は、案の定下半身特に脚が筋肉痛。
疲労回復のためにダラダラと(=´∀`)アハハ動画鑑賞でした。