先週日曜日の「お楽しみ会」の日は
その前の数日の暖かさから一変、早朝は冷え込み、私も来場者の方たちも
まだ冬の分厚いコートを羽織っていたと言うのに
彼岸の日を待つこともなく、ここ数日は一気に春の訪れで
庭の木瓜の花もバラの二種だけも、それも一輪ずつ
戸惑ったかのように咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0b/09ddf6717be05f39bcdd35a2cb5c70ed.jpg)
写真の苺は、奈良県産の珍しい品種のようで、生協の個配で注文して
今日届きました。
春爛漫といった風情です。
庭の「沈丁花」も、2月半ばぐらいからつぼみが膨らみだし
3週間ほどで開き切っていて、春の香りを漂わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/4a4f2991976ab99cb7b44bc8345ea8c3.jpg)
例年なら、今頃は春の雨が降って、ドンドン暖かくなる頃ですが
毎年毎年、少しずつ春めくと言ったことは無くなってきて
途中がなく急に暖かく、汗ばむような陽気になります。
随分昔、学生だった時に詠んだ短歌です。
「発つきみに思いは告げじ 沈丁花ひと日香りて雨に沈めり」