日曜日にウォーキングした時通った公園のさざんかとモニュメント
持病の関節リウマチは、約3ヶ月に一度ぐらいの割で血液検査。
今日その結果を聞いてきました。
前回11月の検査結果でコレステロール値が高かったことや
肝機能に要注意の数値が出ているので
改善するために特に糖分を減らすように言われていました。
出来るだけ甘いものを控えたりしてましたが
相当繊細な食事制限をして、初めて改善されるのだろうと痛感です。
動脈硬化を引き起こすリスクの筆頭かもしれないコレステロール値の
「悪玉」はそれほど高くないのでリスクは低いとのこと。
注意が必要と言われたのは「腎機能」
過去2回より肝機能や腎機能を脅かす数値に少しずつ上がっていて
投薬(服薬)と言うのが要因でもあるかな?
リウマチ発症で、既に10年この病気のために薬を飲み続けています。
何らかの薬を飲んでない人でも、加齢で色々な症状が出てくるのに
軽いとはいえ、肝機能に影響する薬を飲み続けていて
体の臓器に影響しないはずはないと痛感です。
今月はすでに薬を処方して頂いていますが
次回は注射にしようかというお話。
現在毎日飲んでいるアザルフィジンという痛み止めになる薬が
先生は不要かな?と、あまり意味ないと考えると。
1週間に1度決まった日に服用するメトレートのみにして、注射は
直接体に注入されるので効きが早く投薬より量を減らせる。
自分でお腹あたりに皮下注射で「自己注射」らしい。
投薬が減って体に液体ですぐ注入されて効くのなら
「自己注射」でも私は恐れないゾ(笑)
でも高額になる可能性はある気がします〜💦
それと老廃物を濾過してきれいな血液にして心臓に送り込む
フィルターの役割のGFRの数値が低い。
GFRやASTなどという項目を検索すると
血液を濾過するフィルターの役割の項目で、前回はクリアしていたのに
今回は標準より低く、腎臓の機能があまり良くならしい。
カーブスでしきりに勧められる、筋肉の元になる「タンパク質」摂取は
摂りすぎは、老廃物を増やして腎臓に負担がかかる。
減塩とウォーキングや軽い運動が必要。
上記のようなことは担当医からは言われませんでしたが
体重減量にはベストかも。
腎機能のためには、水分をいっぱい摂ることと。
寝る前に飲むと必ず夜中に起きてしまう、けど致し方ないです💦