下の写真に写っている部品。
サッシの上側の溝にあります。
さて! 何の部品でしょう?。雨戸の上側の溝についてます。
私は前記事の「すだれ」をつける時、こんな部品があることに初めて気が付きました。
雨戸の開閉がスムーズに動かない。何が原因かなと、探したら、この部品だった。
取り付け+ネジがゆるんで下がってきて雨戸のじゃまをしていました。
取り付けネジを締め付ければ雨戸はスムーズに動き出しました。

家の雨戸の防犯対策でこの部品が使われています。
これは雨戸を閉めた時、外から雨戸を外す事が出来ないようにする部品らしい。
取り付ける箇所は下の写真のように、雨戸を閉めた時に、丁度、雨戸の両端で、
合わせ目にくるような箇所に取り付けます。
この箇所でないと、役にたたない。
必ずこの箇所に取り付けて下さい。
このような雨戸が、ご自宅にある方は、一度は、この部品がこの箇所に取り付いているかどうか
確認された方が、いいと思います。

これで雨戸を閉めれば、泥棒さんは簡単に外せない。ちょっと時間が掛かりますよ。
しかし泥棒ってヤツは、色々考えているから安心は禁物ですね~。
サッシの上側の溝にあります。
さて! 何の部品でしょう?。雨戸の上側の溝についてます。

私は前記事の「すだれ」をつける時、こんな部品があることに初めて気が付きました。

雨戸の開閉がスムーズに動かない。何が原因かなと、探したら、この部品だった。
取り付け+ネジがゆるんで下がってきて雨戸のじゃまをしていました。
取り付けネジを締め付ければ雨戸はスムーズに動き出しました。


家の雨戸の防犯対策でこの部品が使われています。
これは雨戸を閉めた時、外から雨戸を外す事が出来ないようにする部品らしい。
取り付ける箇所は下の写真のように、雨戸を閉めた時に、丁度、雨戸の両端で、
合わせ目にくるような箇所に取り付けます。
この箇所でないと、役にたたない。


このような雨戸が、ご自宅にある方は、一度は、この部品がこの箇所に取り付いているかどうか
確認された方が、いいと思います。


これで雨戸を閉めれば、泥棒さんは簡単に外せない。ちょっと時間が掛かりますよ。

しかし泥棒ってヤツは、色々考えているから安心は禁物ですね~。
