昨日、題名の講座(第3回目)が開かれました。
宿題の写真を2~3枚持って来い、とのことで、この写真を提出して、ご講評をいただきました。
シチュエーションからテーマを見つけて、「あ・き・ひ・こ・し」を実践しました。
この前のページの最後の写真の川面に少し変化があるものを選びました。
「紀ノ川の朝」
(画像をクリックしてみて下さい)(元へは戻るボタン)

先生のご講評は、テーマを見つけてあるし、その「紀ノ川の朝」は感じられる。とのこと。
調子にのって『どの辺りに、でしょうか』と聞いてしまった。
『水面の波紋辺り』と、おっしゃってくださったが、まだまだ余計な物が写り込んでいるし、
『朝日の光辺りにはカメラに当たる光線を、何かで、帽子ででも、遮ってやると良かったな~。』とのこと。
『ホワイトバランスが…』とおっしゃりかけて、
それはこれからの講座で
説明しましょうとのこと。
まぁ、『ええな~』とは、言えない程度だったかな。と思っています。これから!これから!。
宿題の写真を2~3枚持って来い、とのことで、この写真を提出して、ご講評をいただきました。
シチュエーションからテーマを見つけて、「あ・き・ひ・こ・し」を実践しました。
この前のページの最後の写真の川面に少し変化があるものを選びました。
「紀ノ川の朝」
(画像をクリックしてみて下さい)(元へは戻るボタン)

先生のご講評は、テーマを見つけてあるし、その「紀ノ川の朝」は感じられる。とのこと。
調子にのって『どの辺りに、でしょうか』と聞いてしまった。

『水面の波紋辺り』と、おっしゃってくださったが、まだまだ余計な物が写り込んでいるし、
『朝日の光辺りにはカメラに当たる光線を、何かで、帽子ででも、遮ってやると良かったな~。』とのこと。
『ホワイトバランスが…』とおっしゃりかけて、

説明しましょうとのこと。
まぁ、『ええな~』とは、言えない程度だったかな。と思っています。これから!これから!。
