久々の「翠香園」です。2年ぶりくらいでしょうか。 むかしは市場通りでランチといえば、こことか「四五六菜館」とか頻繁に通っていたものですが、最近はどうも足が遠のいていました。 いや、べつに嫌いなわけじゃなくて、他に行きたい店が多くなってしまった関係で、この一帯を散策する機会が減ったのです。 でも、ときどきは思い出していました。 そして昨日、昼食難民になりかけたところで、たまたまお店の前を通ったら、美味しそうなランチメニューを発見。 骨付き豚バラ肉の黒豆ソース煮! 即入店です。 内部は以前と変わっていないようですね。 相変わらずフローリングが光っています。 こちらは坪庭つきの特等席。 どこか「香蘭」を思い出せる造り。 この肉、柔らかくて旨いです! 箸で簡単にほぐれるし、歯の隙間に挟まらないし、煮込みのタレも美味しい! 野菜の具合も最高ですね。 これでデザートが付かないっていうのが、 残念…。 ←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ |
最新記事
カレンダー
バックナンバー
カテゴリー
- 中華街(大通り)(562)
- 中華街(香港路)(84)
- 中華街(市場通り)(146)
- 中華街(関帝廟通り)(175)
- 中華街(中山路)(244)
- 中華街(長安道)(40)
- 中華街(北門通り)(85)
- 中華街(南門通りシルクロード・媽祖小路)(103)
- 中華街(西門通り)(83)
- 中華街(開港道・広東道)(120)
- 中華街(上海路)(79)
- 中華街(北京小路)(7)
- 中華街(福建路)(38)
- 中華街(蘇州小路)(15)
- 中華街(台南小路・太平道・その他路地)(117)
- 中華街の非中華料理(103)
- 中華街のカレーライス(32)
- 中華街いろいろ(526)
- 冷やし中華(62)
- 中華街の酒場(32)
- 中華街メモ(74)
- おいしい横浜(626)
- 美味しい情報(横浜以外)(113)
- B級グルメの食べ過ぎに注意(28)
- 肉まん(32)
- レトロ探偵団(320)
- 食道楽紀行(日本国内編)(75)
- Weblog(278)
最新コメント
- Unknown/月刊『中華街』昭和48年5月号から
- 管理人/久し振りの横浜市役所通過
- 小径のヌシ(^-^)/久し振りの横浜市役所通過
- 管理人/ご当地の中華まん
- ちゃめごん/ご当地の中華まん
- 管理人/小布施の「信州だより」
- てつあん/小布施の「信州だより」
- 管理人/日ノ出町駅前の「京急ストア」が建て替え
- 冬桃/日ノ出町駅前の「京急ストア」が建て替え
- 管理人/小布施の「信州だより」
ブックマーク
- 横浜中華街
- 週末中華のしっぽ
- 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~
- 街角中華
- 美味しい毎日 in sapporo
- メタ坊っちゃま、メジャーデビューに気をつけて
- 濱のおいしい小径
- 犬悔い
- 忙中閑有
- 冬桃ブログ
- ぶらくり佐藤の天下泰平ブログ
- On The Bluff
- 爺の落書き 横浜生活
- 暗渠さんぽ
- 毎日暗活!暗渠ハンター(旧『東京Peeling!』)
- 小林一郎と歩く「ガード下」と「横丁」
- 日々の食卓の備忘録
- 空腹時に見てはいけないブログ
- socitonブログ
- 続★日々のあれこれ
- 猫とごはんと
- マーサの自由帖
- 恰幅の良い彼
- ハマ発ブログ
- もののはじめblog
- 宴会やるぞ!
- 季節のたより ~八ヶ岳南麓・農の里~
- 楽園の泉
- 横浜ほにゃらら日記
- 美味しそうな写真を撮りたい
- 赤飯番長
- こぶた食堂
- 横浜泥酔
- オナカスイタ
- 本日も中華日和
- めし、食ったか?
- 女性の品格
- 美味しいもん横濱!.エッセイ
- 横浜中華街ガイドマップ
- 横浜☆ちー散歩
- 音の記憶 ~ La mémoire du son
- 散歩の凡人放浪記 by BDR529船長
- オーゴンカープ
- ぺりおんのブログ
- From the clifftop
プロフィール
アクセス状況
トータル | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 22,951,918 | PV | |
訪問者 | 6,784,131 | IP |
ブログの記事は、毎回たのしく拝見しています
しかし、震災直後の中華街の
閑散とした写真には言葉を失いました・・・
少しずつ活気が戻っていることを望みます
おでは地震以降、横浜へ行く機会がありませんでしたが
家族と行くときに必ず寄るのが、この「翠香園」です
ここのお料理は、決してお安くありませんが
とても美味しいと思います
焼きそばなどの麺類も好きです
日本一のランチ激戦区はまったくもって不謹慎であります。
ここの料理もいいのですが、
お菓子が好きです。
昔はランチを食べたあと、
菓子部でお菓子を買って帰ったものです。
付かないでこの価格というのが、
本来の姿なのかな。
だからなのか、お客さんが少なかったですねぇ。
生煎包には群がっているのに…
ご飯が進みそうな色合いが堪りません!
ご飯の上に、ドバっとかけたら“広東風排骨飯”になりそうな気がします。
此方の肉まんが 個性的で好きです。f(^^;
そうですね、“広東風排骨飯”って感じですね。
それはそうと、最近肉まんを食べていないなぁ…
昔はランチを食べたあと、肉まん1個ぐらい平気だったのだけど…
見た目はスブタ!
でも骨付き豚バラ肉の黒豆ソース煮なんです。
ああ、雲龍を思い出して、食べに行きたくなった。