goo blog サービス終了のお知らせ 

中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

どこかで見た「廣翔記」の看板

2007年05月11日 | 中華街(上海路)
 
 またまた新しい店がオープンしました。場所は上海路。レトロ建築で一部のマニアに人気のある、あの「大勝パーマ」の隣です。
 


 これが「大勝パーマ」です。どうです、素晴らしいでしょう。とくに2階のバルコニー部分を見てください。そのフェンスはトスカナ式に似た列柱です。そして水色に塗った中央のドア。その両サイドにある窓は、中華風の桟が付いています。なんともいえない風情を感じませんか。
 さらに、この建築は奥行きが深く、サイドは下見板張りの壁がずっと続いています。この辺は昭和20,30年代の和風の雰囲気ですね。
 
 話しが「大勝パーマ」にそれてしまいました。この「大勝パーマ」の隣に古めかしい菓子屋がありました。名前はたしか「中国宮廷銘菓」と言ったと思います。正式には「福華商事」という、青いファサードが特徴の不思議な店でした。
 これがあるとき解体されてしまったのです。





 そして、そこに更地が出現しました。左側には例の「大勝パーマ」の側面が見えます。更地の向こう側には、これまた年代ものの建築物が!
 遥か後方に近代的な高層マンションが見えます。なんとも不思議な光景でした。

 この土地に新しく建ったのが、冒頭の写真にあるフカヒレ専門店「廣翔記」なのです。5月1日にオープンしたばかりで、まだお客さんは少ないですが、もしかしたらブームになるかもしれません。
 先日、中華街ランチ探偵団がこの前を通ったとき、ある重大な事実を発見しました。それは看板から判明したのです。下の写真をご覧ください。

廣翔記の看板


小翔記の看板

 どうです。両店の字体がそっくりでしょう。名前も一字違いです。右の「小翔記」というのは、南門シルク通りにある中国東北料理のお店です。昨年、「留苑」跡にオープンしました。
 ここは天使の餃子とか、羽付き餃子とかをウリにしています。

 どうやら「廣翔記」は「小翔記」の系列店のようです。
 さらに調査するため、店の側面に回ってみました。そこにはこんな写真が!


 餃子の写真と一緒に、「本店自慢のフカヒレ入り羽付き焼き餃子」という宣伝が出ていました。
 “本店”というのがどこなのか、この文字からでは分かりませんが、これはもう間違いありません、本店というのは「小翔記」でしょう。両店は同一経営なのです。

 確認のため店員さんに聞いてみました。
 「大当たり~」
 なんて言いませんでしたが、たしかにここは「小翔記」の経営です、とのこと。最近は、名前を変えて2号店や系列店を出すことが増えてきているようです。
 「新福記」と「東珍味」。「新錦江」と「杜記」。「上海ヌーン」と「三和楼」。「山西麺荘」(もうないけど)と「京華楼」。「龍龍」と「均元楼」。「龍華楼」と「好々亭」・・・他にもまだあったと思います。
 新しい流れが出てきているのでしょうかね。

【参考】
●小翔記の羽付き餃子

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老維新2号店? | トップ | 梅林閣のお粥 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小翔記 (すぎちゃん)
2007-05-12 06:05:08
小翔記って、比較的最近、東北地方の兄妹が始めた店じゃなかったでしたっけ?
本土出身の若い人がそんなに短期間に成功したんでしょうかね?
それともバックに何か資本があるのか?
とにかく中国の人のバイタリティーには、なんというか目を見張るものがありますね。
返信する
私は全然気づきませんでした。 (本須)
2007-05-12 14:42:55
さすが探偵を名乗るだけあってさすがですね。
私は全然気づきませんでした。

小翔記は開店間もないころから、比較的客入りが順調で、
留苑の客入りが少なめだったのを考えると商売上手だな、と思ってました。

ところで、廣翔記のメニューですが、専門店というほどにはフカヒレ料理が
多いわけでもなさそうでした。
13000円するフカヒレの一品料理があったりしましたが、
興味はあるものの値段的に手を出す気にはなれません。
そのうち誰かレポートしてくれないかな、と思っています。
返信する
そうなんです。 (ブログ管理人・酔華)
2007-05-12 19:42:00
 そうなんですよ。
 フカヒレ専門店というには、ちょっと雰囲気が違いますね。ありふれたセットメニューなんかが表示されていたりします。
 誰かフカヒレをお願いします。
返信する

コメントを投稿

中華街(上海路)」カテゴリの最新記事