![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/f805764776427544be3a5097aeb87a3f.jpg)
9月23日に記事をアップしてから、もう10日も経ってしまった……。 この間、何人かの方から「病気か…?」とか、「ネタ切れか?」とか、あるいは「生きてる?」なんていう問い合わせをいただきましたが、大丈夫です、身体は問題ないし、ネタも抱えきれないほどあります。 でも、なんだか忙しくなって、記事をアップする時間がないのです。 先月行われた、例のアミーゴのオフ会も報告できていないし、それどころか7月・8月に体験したことや食べたものなど、大量のデータがパソコンに入りきらないほどなのよ。 で、今日は最近中華街や周辺の街で見たものを少しだけアップしておきます。 10月1日は国慶節。そして10月10日は双十節です。 9月の後半から冒頭の写真にあるような横断幕が登場し、今は各店舗でポスターを貼ったり、国旗を掲げたりしています。 ![]() 「雲龍」。 普段は某横浜市議のポスターが目立つのですが、今はこれ。 こちらのお店では、中華人民共和国と中華民国に配慮しているのでしょうか、両方のポスターが貼ってあります。 最近は、こういう貼り方が増えているのでしょうかね。 ![]() 上海路の「五福寿」。 ![]() 関帝廟通りの「山下電気商会」。 ここは電気関係の商品より、ファンシーグッズやお土産物が主流という、ちょっと変わったお店です。 店内では書道教室も開かれています。先生は熊峰さんではなく、こちらの奥様。 ![]() 開港道の「中華街整体院」。 ![]() 北門通りの「東成軒製麺所」。 ここの麺は、中華街の多くの料理店に配達されています。 なので、両方を貼っているのかな。 ![]() 市場通りの「萬来亭製麺所」。 こちらも同じ理由なのでしょうね。 ![]() 製麺所といえば、思い出すのが「永楽製麺所」。 その跡地で工事が行われていました。 ![]() 最初は料理店かと思っていたのですが、中が見えるようになり… ![]() こんなものまで販売することが分かってきて… ![]() なんだかスーパーかなと思うようになりました。 ![]() やっぱり! 最近店舗を増やしている「業務スーパー」です! ![]() こちらは、あの名店「茉莉花」の跡。 なにか張り紙が出ていました。 ![]() 近づいてみると借主募集の案内。 月額28万円だそうです。 ![]() 中山路の「六鳳居」前を通りかかったら、こんな案内が! カエル・ハト・ウズラだ。 ![]() 南門近くの「山下整体院」。 閉店していました。 ![]() 先月プレオープンした「BOUZU」が正式に開店しました。 ![]() 弁当もやっているようです。 ![]() 「天龍菜館」と「サブローソ」の間にあるスポット。 ![]() 李世福のギターやポスターが飾ってあるのは気がついていましたが… ![]() 「李世福のアトリエ」っていう名前なんだね。 先日は中で何かを食べている人がいたけど、飲食もできるのかなぁ… ![]() 開港道の「麺恋亭」。 数年前はよくお世話になりましたが… 今はなんだか暗いです。 ![]() なんと! ランチタイムの営業をやめてしまったんです! 近隣のサラリーマンにとっては大打撃ですね。 ![]() 店長候補を募集しています。 ![]() 北門横の旧「異人茶屋」。いろいろ店名や業態を変えてきた店ですが、最近また、こんな工事が始まっています。 ![]() トルコアイスやケバブを売っていた「中華街大飯店」の売店コーナー。 最近は無人のようです。 あのお兄さんは何処へ… ![]() 9月30日、加賀町警察署の前を通ると、なにやらイベントが行われていました。 10月から秋の交通安全運動が始まるから、その出陣式だったようです。 加賀町交通安全協会の会長あいさつ。 その向こうは、中区長と署長かな。左の女性は誰でしょうかね。一日署長ということで、タレントでも呼んできたのかな。 ![]() と思ったら、この方はTVKのアナウンサーでした。 ![]() 背後にいるのは、ユルキャラの着ぐるみたち。 左端はサッカーの選手だそうです。 ![]() そういえば、この数日前には中華街のクリーン大作戦みたいなイベントもやっていましたね。 そちらのメイン会場は山下町公園だったけど。 ![]() ここからは中華街の外です。 元町の増徳院薬師堂が消えていました… 今年の2月には壁に書かれた「お薬師さま」の歌詞も消えていたし、こういうことだったのね。 ![]() 建て替えだってさ。 ![]() 旧日本大通り消防出張所跡地。消防発祥の地ですね。 ![]() 今年もミョウガが出ていました。 ![]() 先ごろ閉店した「相生」で工事が。 ![]() 日本大通りの「新聞博物館」が長いこと閉まっています。 リニューアルということですが、工事をしている雰囲気がありません。 それより気になるのは新聞ライブラリーの閉鎖! ここでは様々な過去の新聞がマイクロフィルム化されていて、昔の出来事を調べるのに便利だったのですが… ![]() 石川町リセンヌ小路の日本酒バー「サガン」。 なんと「元町まぐろ」のまぐろ丼が登場していました。 本家の「元町まぐろ」を覗いてみたら、そちらもちゃんと営業していましたが、価格も同じならお客さんは「サガン」に行ってしまうのではないかと、他人事ながら心配。 とりあえず今日の記事はここまで。 また後日、いろいろとアップしていく予定です。 ![]() |
アミーゴスの会… 忘れた頃に上げてくださいませ… その方が楽しそうですもの (笑)
中華街へは何か月も足を踏み入れていないんです。
こうして景色を拝見すると、行きたくてしかなくなりますね。
ニュースパークへ行ってきました。
どうなっているんでしょうね。
せっかくなので放送ライブラリーに寄ってきました。
朱雀門の整体の跡地どうなるかちょっと気になっていますが
全然動きがないですね。
太平道のファミリーマートはマンションになるみたいですね。
向かいのNTTの方々はちょっと不便になっただろうなあ。
等と勝手に推測しておりました。(笑
私は道を間違えてしまい、迷子になっております。(汗
右側の石垣が総てを物語っているようですばらしい、
茗荷君頑張れ!
業務スーパーさんですがまさか中華街に出現とは、すしざんまいさんが出て来たときもそうしでしたが今回もこの街の移り変わりにびっくりです。
ありがとうございます。
昔は忙しいの好きでしたけど、
最近は疲れますね・・・
まあ、ぼちぼちアップしていきます。
中華街の変化は早いですよ。
ちょっと離れているとすごく変わっています。
途中下車して寄ってみてください。
面白いですから。
あの新聞ライブラリーが閉鎖されると困ってしまいます。
よく使っている横浜貿易新報は、
県立図書館や横浜市中央図書館にもあるのですが、
読みにくくてね。
やっぱりマイクロフィルの方がいい。
それが読めなくなるとは…
謎解きで歩き回っているんです。
私も迷子になりそうです。