「酔楼別館」。どうもこの店は、中華街探偵団にとっては鬼門のようです。あまりいいことはありません。
以前は消費税のことで、今日は注文品と料理の違いで、ちょっとイヤな思いをしてきました。
消費税問題というのは、細かい話ですが端数処理の仕方の問題です。
今日は750円の魚ランチを食べるつもりで、「ランチをお願いします」と言ったにもかかわらず、出てきたのは980円の「お昼限定コース」でした。「ランチ」と「コース」とでは大違いです。もしも750円しか持ち合わせがなかったらどうなったのでしょうか? ここでランチを注文するときは、はっきりと「魚ランチ」と大声で言わなければなりません。気をつけましょう。
さて、そのランチですが、ラインナップは玉子と野菜のスープ、前菜盛り合わせせ、アサリと玉子の炒め、麻婆豆腐、炒飯、デザートでした。
味の評価は差し控えたいと思いますが、まあ、観光客向けでしょう。杏仁豆腐は手作りらしく、器の中で固められていました。粘着タイプのモノで、ちょっと珍しかったです。
この店は、やはり魚を食うべきなのでしょう。いろいろな魚のお品書きが出ていました。
金田漁港 カンパチ(2000)
小柴 イシモチ(1200)
本牧 スズキ(1200)
三島 オコゼ(1200)
岩手 マガレイ(1000)
岩手 大活牡蠣(4個1200)
などです。
こういったメニューを見ていると、やはりまた来たくなってしまいます。次回は昼ではなく、夜、魚を食べに行ってみますか。
以前は消費税のことで、今日は注文品と料理の違いで、ちょっとイヤな思いをしてきました。
消費税問題というのは、細かい話ですが端数処理の仕方の問題です。
今日は750円の魚ランチを食べるつもりで、「ランチをお願いします」と言ったにもかかわらず、出てきたのは980円の「お昼限定コース」でした。「ランチ」と「コース」とでは大違いです。もしも750円しか持ち合わせがなかったらどうなったのでしょうか? ここでランチを注文するときは、はっきりと「魚ランチ」と大声で言わなければなりません。気をつけましょう。
さて、そのランチですが、ラインナップは玉子と野菜のスープ、前菜盛り合わせせ、アサリと玉子の炒め、麻婆豆腐、炒飯、デザートでした。
味の評価は差し控えたいと思いますが、まあ、観光客向けでしょう。杏仁豆腐は手作りらしく、器の中で固められていました。粘着タイプのモノで、ちょっと珍しかったです。
この店は、やはり魚を食うべきなのでしょう。いろいろな魚のお品書きが出ていました。
金田漁港 カンパチ(2000)
小柴 イシモチ(1200)
本牧 スズキ(1200)
三島 オコゼ(1200)
岩手 マガレイ(1000)
岩手 大活牡蠣(4個1200)
などです。
こういったメニューを見ていると、やはりまた来たくなってしまいます。次回は昼ではなく、夜、魚を食べに行ってみますか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます