かつて、お粥を食べたまま行っていなかった「翠亭邨茶寮」(スイハンビレッジ ティールーム)。久々に行ってきました。今回もお粥を食べようと思っていたのですが、メニューを見るとランチがありました。
以前は確か、ランチをやっていなかったと思い、おばさんに聞くと、「しばらくランチを休んでいたからね」との返事。どうやら再開したようでした。
メニューは次のとおりです。
Aランチ◆シュウマイ(4個)・大根もち・広東ノーマイ・スープ・サラダ・ザーサイで750円
Bランチ◆シュウマイ(4個)・揚げ粉果・小菜・広東ノーマイ・スープ・サラダ・ザーサイで850円
翠亭邨ランチ◆ハーカオ・翡翠餃子・シュウマイ(2個)・大根もち・鉄板焼き小籠包・明炉焼鶏・広東ノーマイ・ノーマイ・スープ・サラダ・ザーサイ・ライチで980円
中華街ランチ探偵団は金欠のため、Aランチを注文しました。
広東ノーマイというのは、日本で言えば「炊き込みご飯」ですね。竹の葉を敷いた味付けのご飯が、蒸篭に入れられていました。蒸してあるところはチマキ風です。
ここは女性向きのお店らしく、男性にとってはボリューム的には少ないかも。シュウマイも大根もちも小さいものでした。とはいえ、なかなか美味しいランチです。
1階にいるオバサンは気さくで、いろいろと話相手になってくれます。
帰りがけに床を見ると、一部が玉砂利の“洗い出し”になっていることに気づきました。昔は甘味処とか酒場でよく見かけたものです。もしかしたら、ここは以前、和風の店舗があったのかもしれません。
そう思い、昔の地図を調べてみたら、やはり、そうでした。昭和58年頃まで、ここには「岩田鮮魚店」があったのです。もしかしたら、あの“玉砂利の洗い出し”は、当時のものなのかもしれません。
以前は確か、ランチをやっていなかったと思い、おばさんに聞くと、「しばらくランチを休んでいたからね」との返事。どうやら再開したようでした。
メニューは次のとおりです。
Aランチ◆シュウマイ(4個)・大根もち・広東ノーマイ・スープ・サラダ・ザーサイで750円
Bランチ◆シュウマイ(4個)・揚げ粉果・小菜・広東ノーマイ・スープ・サラダ・ザーサイで850円
翠亭邨ランチ◆ハーカオ・翡翠餃子・シュウマイ(2個)・大根もち・鉄板焼き小籠包・明炉焼鶏・広東ノーマイ・ノーマイ・スープ・サラダ・ザーサイ・ライチで980円
中華街ランチ探偵団は金欠のため、Aランチを注文しました。
広東ノーマイというのは、日本で言えば「炊き込みご飯」ですね。竹の葉を敷いた味付けのご飯が、蒸篭に入れられていました。蒸してあるところはチマキ風です。
ここは女性向きのお店らしく、男性にとってはボリューム的には少ないかも。シュウマイも大根もちも小さいものでした。とはいえ、なかなか美味しいランチです。
1階にいるオバサンは気さくで、いろいろと話相手になってくれます。
帰りがけに床を見ると、一部が玉砂利の“洗い出し”になっていることに気づきました。昔は甘味処とか酒場でよく見かけたものです。もしかしたら、ここは以前、和風の店舗があったのかもしれません。
そう思い、昔の地図を調べてみたら、やはり、そうでした。昭和58年頃まで、ここには「岩田鮮魚店」があったのです。もしかしたら、あの“玉砂利の洗い出し”は、当時のものなのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます