中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

再びレバニラ炒め

2013年04月14日 | 中華街(大通り)
先週の中華街ランチは「獅門酒楼」と「一楽」が各1回、それに「楽園」での1回と、あわせて3食となった . . . 本文を読む
コメント (2)

レバーとニラの強火炒めでスタミナ回復

2013年04月14日 | 中華街(大通り)
先週は「獅門酒楼」に1回しか行けなかった、ということを昨日の記事に書いたが、実は、仕事の関係であちこち移動していた . . . 本文を読む
コメント (4)

ズワイ蟹肉と豆腐の煮込みに舞い上がる

2013年04月13日 | 中華街(中山路)
今週は「獅門酒楼」に一度しか行くことができなかった。その一食が「ズワイ蟹肉と豆腐の煮込み」 . . . 本文を読む
コメント (4)

お花見の超穴場

2013年04月12日 | Weblog
先月末の撮影なので桜は散ってしまいましたが、ここはお花見の超穴場です . . . 本文を読む
コメント

アクセス数が増えたと思ったら…

2013年04月12日 | Weblog
先週から日ごとのアクセス数が増えたと思ったら、こういうことだったんだねぇ . . . 本文を読む
コメント (2)

炭火焼きの叉焼@福養軒

2013年04月11日 | 中華街(西門通り)
西門通りにある老舗中華料理店「福養軒」。ちょっと他とは違うメニューを出す店なので . . . 本文を読む
コメント

ムニュ~ッ!

2013年04月10日 | Weblog
あれは先月のことだったろうか。私はホロ酔い機嫌でリセンヌ小路を歩いていた . . . 本文を読む
コメント (12)

アド街ック天国 横浜中華街(1998年放送)

2013年04月09日 | 中華街いろいろ
春休みの真っただ中である3月30日に、テレビ東京の人気番組「アド街ック天国」で横浜中華街が取り上げられた . . . 本文を読む
コメント

真鯛と野菜の蒸し物 ゴマソースがけ

2013年04月08日 | 中華街(大通り)
3月30日の「出没! アド街ック天国」で再び横浜中華街が登場したそうですね。ばんどさんから放送予定のお話しは聞いていたのですが . . . 本文を読む
コメント (4)

ボランティア活動を終えて下北半島から横浜へ

2013年04月06日 | 美味しい情報(横浜以外)
六ヶ所村を見学したあとは再び下北半島を北上。到着した先は下風呂温泉だった . . . 本文を読む
コメント (6)

本屋さんでランチ 「関帝堂書店」

2013年04月06日 | 中華街(関帝廟通り)
 面白い店がぎっしり詰まった「アンティーク・ガレージ」。その3階に飲食のできる本屋さんがある . . . 本文を読む
コメント (8)

濱マイクならぬハママーク

2013年04月06日 | レトロ探偵団
ここは横浜市開港記念会館。1913年、横浜開港50周年を記念して記念館の建設が計画され、1917年に竣工した建物です . . . 本文を読む
コメント (4)

横浜中華街 最近の動き

2013年04月05日 | 中華街メモ
先日、媽祖小路にとんこつラーメンの「吉壱家」が開店したが、今度は北門通りに「一八家」がオープンする . . . 本文を読む
コメント (4)

「横浜博覧館」裏口のアート作品に仕掛けられた「安楽園」の想い出

2013年04月05日 | 中華街(大通り)
観光客の皆さんは大通りから「横浜博覧館」に入っていきますが、私は必ず裏口から入館する . . . 本文を読む
コメント (2)

「安楽園」の歴史

2013年04月05日 | 中華街(大通り)
横浜博覧館」3階にギャラリースペースがある。現在そこで、第1回企画展として「安楽園と横浜博覧館」が開催されており . . . 本文を読む
コメント (2)