2021年1月15日(金)晴。部屋の気温はエアコンを入れて22度、湿度は38%、かなり乾燥している。これは風邪をひいてしまう。夫はまた空気清浄機を入れていないので私は今、入れた。今朝、食べたもの。ご飯200カロリー、みそ汁は麩と薄あげと人参と大根の皮、焼鮭、鰯の味醂干し、ロースハム、塩昆布、柴漬け、こんにゃくとねぎの炒めたもので320カロリー。昨日、夫は揚げ出し豆腐を買ってきた。食べる前の私のカロリー計算が間違っていた。揚げ出し豆腐1丁の8分の1のカロリーは61カロリーもある。計算間違いをして食べて後、計算すると3個食べて2個を残せばよかった。5個食べてもカロリー制限ができると思っていたが5個、全部(ほかにおかずもなくて)食べた。なんと505カロリー、ご飯を食べた。しかし昼間に間食したものがカロリーオーバーして1日のカロリーが100カロリーオーバーして1300カロリーになっていた。夫には揚げ出し豆腐はカロリーが髙いので買わないでといっている。しかし豆腐の好きな夫はたまに買って来る。
今日はリハビリの先生、1週間ぶりの女性の先生である。やはり、寝たきりの私をここまで治して頂いた先生、今またすごい先生と感謝をしている。昨日の看護師さんの訪問、久しぶりの訪問、にぎやかな看護師さんである。明るい家庭環境で育ったのかなと思っている。写真は今朝、7時17分の朝焼けの空、もう1枚は、ベットの横に貼ってあるカレンダー、白黒はカメラマンの友人、インターネット新聞、ラピスの発行の片山通夫さん、もう1枚は奈良県の地方銀行、南都銀行の1枚もののカレンダーである。片山さんのカレンダーに看護師さんが次の訪問日程に時間を書き込んでいかれる。毎年、看護師さんが楽しみにしておられるカレンダーである。南都銀行は1枚に12か月のカレンダー。今年の東大寺のお水取りの絵に今年は珍しい。綺麗といって楽しんで見ておられる。
今日はこの辺で。また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます