![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3f/49404e082ad3eef219581d22d9917a88.jpg)
夫の車で近鉄奈良駅に送ってもらった。9時半、それから文房具屋に行ってカラコピーを2枚取って資料は宅急便を送る封筒に入れて近くのコンビニに行って宅急便を送った。振込みも済ませて行きつけの喫茶店に行こうとするが10時待ち合わせの人が多いのか行基菩薩の噴水前は大勢の人だかり、かき分けていくのに大変、思い思いに並び思い思いに話している。
やっと行きつけの喫茶店にたどりついた。
いつもの常連がたくさん座っておられたが私はなるべく避けて離れて座ったので私の顔をじっと見ている人がいたが挨拶だけした。
美容院は11時の予約で急いで新聞を読まないといけない。
朝日新聞1紙を読んで土曜日についてくる新聞「Be」の紙面も読んだ。
時計は10時40分、トイレに行って少し座っているが出そうで出ない。少しでてトイレを出た。
急いで近鉄奈良駅にある柿の葉寿司の店に行って巻寿司を買う。夕食用だが早く買わないと夕方までに売り切れてしまう。
そしてやすらぎの道を下っていると久しぶりの人にあった。
奈良県では有名な詩人で通っている人、元気になられてこのごろは忙しいという。もう80歳前後という。詩のサークルを昔、立ち上げて後継者に譲っている。
美容院の時間は気になるがジャーナリスト・ネットを宣伝して「詩」と「絵画」の書き手を募った。名刺を渡すと息子さんにパソコンを開けてもらうという。
とりあえず携帯の電話番号を教えてもらっていずれ連絡しますとした。
急いで美容院に行くと11時15分、今、知っている人に久しぶりにあったものですからと遅れている理由を言った。
1時過ぎに美容院を出て久しぶりに三条通りをJR奈良駅に向かって歩いた。
新しい美容院が2軒もできていた。
そして新しい店、たこ焼き屋ができていた。
久しぶりなので食べたい。焼いてもらうのに5分待ちだったが焼いてもらった。
本当なら本屋さんにも立ち寄るが荷物を持っているので薬局に寄って「アクチ」の塗り薬を買ってバス乗り場に急いだ。
鳩のヒナの鳴き声が聞こえてくる。
JR奈良駅の旧駅舎に向かって20羽近くが電線に並んでいる。
どうりで女友だちのマンションも鳩公害に悩まされているのが分かった。女友だちのマンションはこの近くにある。
バス乗り場に行くとバスは1つ向こうのバス停にいるがなかなかバスが前に進んでいない。そこで交代のために待っていたバスの運転手に声をかけた。
「あの電線のところに鳩がいっぱいとまっている」と。
運転手さんが話す。
JR奈良駅の旧駅舎に鳩の巣がいっぱいある。そして餌を撒く人がいてそれを狙って鳩やヒナたちが電線の上にとまって待っているという。
なるほどそういうことだったのか。
バスが来たのでバスにのって自宅に戻ったのが1時半、夫と一緒にたこ焼きを昼食の代わりにして食べた。
夕食は巻寿司と吸い物。3時45分、もうパソコンを閉めようかな。
パソコンでする作業も多いが落ち着かない。
私の家から見えるところからヒナ2羽が電線にとまっている。
さては親鳩はまた卵を産んだのかな。ヒナの鳴き声が聞こえる。
親鳩から餌をもらうために鳴いているようだ。
どうやら私の家と同じ階のようだが定かではない。
だから親鳩が戻ってくるのを電線の上で待っているのだろうか。鳩は年に7・8回産卵するという。さてはと、思っている。
まだ電線にとまっている。
雨にぬれながらとまっていたが4時、今は4時、そろそろねぐらに帰る時間なのか2羽ともいなくなった。
そしてしばらくしてビルの屋上を見ると2羽のヒナが親に餌を貰っている。
雨になるとそんな光景をたびたび目にしている。
雨の日の餌を取りに行くのはまだヒナは無理だろうか。
写真は11月22日午後3時半ごろ撮影、チビのヒナと成長が流行った大きいヒナが2羽、電線にとまっている。少し高い目の双眼鏡を買ってきた。よく見える。ヒナの羽根の模様がよくわかる。
やっぱり100円均一は100円均一だった。
やっと行きつけの喫茶店にたどりついた。
いつもの常連がたくさん座っておられたが私はなるべく避けて離れて座ったので私の顔をじっと見ている人がいたが挨拶だけした。
美容院は11時の予約で急いで新聞を読まないといけない。
朝日新聞1紙を読んで土曜日についてくる新聞「Be」の紙面も読んだ。
時計は10時40分、トイレに行って少し座っているが出そうで出ない。少しでてトイレを出た。
急いで近鉄奈良駅にある柿の葉寿司の店に行って巻寿司を買う。夕食用だが早く買わないと夕方までに売り切れてしまう。
そしてやすらぎの道を下っていると久しぶりの人にあった。
奈良県では有名な詩人で通っている人、元気になられてこのごろは忙しいという。もう80歳前後という。詩のサークルを昔、立ち上げて後継者に譲っている。
美容院の時間は気になるがジャーナリスト・ネットを宣伝して「詩」と「絵画」の書き手を募った。名刺を渡すと息子さんにパソコンを開けてもらうという。
とりあえず携帯の電話番号を教えてもらっていずれ連絡しますとした。
急いで美容院に行くと11時15分、今、知っている人に久しぶりにあったものですからと遅れている理由を言った。
1時過ぎに美容院を出て久しぶりに三条通りをJR奈良駅に向かって歩いた。
新しい美容院が2軒もできていた。
そして新しい店、たこ焼き屋ができていた。
久しぶりなので食べたい。焼いてもらうのに5分待ちだったが焼いてもらった。
本当なら本屋さんにも立ち寄るが荷物を持っているので薬局に寄って「アクチ」の塗り薬を買ってバス乗り場に急いだ。
鳩のヒナの鳴き声が聞こえてくる。
JR奈良駅の旧駅舎に向かって20羽近くが電線に並んでいる。
どうりで女友だちのマンションも鳩公害に悩まされているのが分かった。女友だちのマンションはこの近くにある。
バス乗り場に行くとバスは1つ向こうのバス停にいるがなかなかバスが前に進んでいない。そこで交代のために待っていたバスの運転手に声をかけた。
「あの電線のところに鳩がいっぱいとまっている」と。
運転手さんが話す。
JR奈良駅の旧駅舎に鳩の巣がいっぱいある。そして餌を撒く人がいてそれを狙って鳩やヒナたちが電線の上にとまって待っているという。
なるほどそういうことだったのか。
バスが来たのでバスにのって自宅に戻ったのが1時半、夫と一緒にたこ焼きを昼食の代わりにして食べた。
夕食は巻寿司と吸い物。3時45分、もうパソコンを閉めようかな。
パソコンでする作業も多いが落ち着かない。
私の家から見えるところからヒナ2羽が電線にとまっている。
さては親鳩はまた卵を産んだのかな。ヒナの鳴き声が聞こえる。
親鳩から餌をもらうために鳴いているようだ。
どうやら私の家と同じ階のようだが定かではない。
だから親鳩が戻ってくるのを電線の上で待っているのだろうか。鳩は年に7・8回産卵するという。さてはと、思っている。
まだ電線にとまっている。
雨にぬれながらとまっていたが4時、今は4時、そろそろねぐらに帰る時間なのか2羽ともいなくなった。
そしてしばらくしてビルの屋上を見ると2羽のヒナが親に餌を貰っている。
雨になるとそんな光景をたびたび目にしている。
雨の日の餌を取りに行くのはまだヒナは無理だろうか。
写真は11月22日午後3時半ごろ撮影、チビのヒナと成長が流行った大きいヒナが2羽、電線にとまっている。少し高い目の双眼鏡を買ってきた。よく見える。ヒナの羽根の模様がよくわかる。
やっぱり100円均一は100円均一だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます